この記事では、保育園・幼稚園を選びに迷っているご家庭や、入園に不安を持つご家庭向けに書いています。
幼稚園にするか、保育園に通わせるか迷いますよね。
しかも私立・公立・小規模・特色などたくさん種類があるので、どれがいいのかなかなか決まらないことも。
私も周りに引かれるレベルで悩んでました…
そこで小規模・市立・公立の保育園をすべて経験し、市内・市外20箇所以上の幼稚園を見学した経験をもとに、保育園や幼稚園のメリットをご紹介します。
幼稚園の情報に関しては、実際に幼稚園にいる友人、他の幼稚園にいた友人からの感想なども踏まえて、得た情報をお伝えします。
どこに入れるか迷った時や、入園前に心づもりしておくことの参考になるかと思いますの、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。
0~2歳なら小規模保育園がおすすめ
小規模保育園は個人的にはすごく良くて、デメリットも書きましたが
メリットのほうが勝ると思うぐらい、良かったです!
小規模保育園のメリット
- 先生と子どもとの距離が近いので、きめ細やかな対応をしてくれる
- 年齢が様々なので異年齢交流がしやすい
- 先生とじっくり相談ができる
- 母親同士の距離も近くなりやすく、仲良くなれる
小規模保育園は先生の目が届きやすく、親子とも安心できるのが最大のメリット。
先生も自分の子どもについてよく知っているため、話が通じやすいです。
もちろん小規模でなかった時もよく見てくれていましたが、小規模保育園にいた時は、より長く話をしてくれたような気がします。
また子どもにとっても特定の保育者がいつも近くにいる状況なので、安心できると思います。
うちの子は保育園が大好きで、休みの日に通ると
「行きたい〜!」と泣き出すぐらいの大好きレベルでした笑
またいろんな年齢の子が一緒なので、大きい子は小さい子を気にかけ、
小さい子は大きい子を真似するのでおむつも早く外れるなど異年齢保育のメリットもあります。
通っていた園では、先生がラインで定期的に写真や動画も送ってくれました!
全体写真などなら通常の保育園でもあると思いますが、個別に送ってくれたのは
小規模ならではのサービスで、これもとても嬉しかったです。
小規模保育園のデメリット
- 対象年齢が低い園が多い
- イベントが少なくなりやすい
- 園庭が狭かったり、施設そのものが狭い
場所にもよりますが、対象年齢が低いことが多いので3~4歳になるとまた保育園や幼稚園を探さないといけないのがデメリット。
また違う園を探す作業は結構しんどいので、進路を先輩ママに聞いたり、あらかじめ育休中などに見学して目星をつけておくのがおすすめです。
そして小規模だけに、施設も狭いことが多いと思います。
1歳ぐらいまではそれでもいいかもしれませんが、2~3歳になってくるとちょっと物足りないかも。
イベントも少なくなりがちなので、そのあたりは休日の親のフォローが必要かもしれません。
あとはうちではお弁当毎日持参だったので、それはちょっと大変でした…
それでも小規模での見守りは親・子・先生も安心という三方良しなので、2歳以下なら小規模保育園はイチオシです!
幼稚園は特色によります
20箇所近くの幼稚園を見学しましたが、ほとんど私立だったので、
ここでは私立幼稚園の紹介が主になります。
そのうち気にいった2箇所に、週に1度のプレ幼稚園へ通わせていました。
人気の幼稚園の場合、プレに通っていないと入れないことがあるので注意!
実際に幼稚園にいる友人、他の幼稚園にいた友人からの感想なども踏まえて、得た情報をお伝えします。
幼稚園のメリット
- 教育機関という括りのため、熱心に指導してくれる
- ママ友をつくりやすい
- 発表会に力を入れている
- 施設設備、教育(英語などの課外授業も)に保育園よりもお金ををかけている
- 保育後の習い事などがある
- 通園バスがあるなど親の送迎がいらないことも
- 制服があることが多く、着替えは楽
- 保育園よりも子どもとの時間がとれる
保育園に比べ、特色が多く、いろいろな経験をさせてくれるのは幼稚園の大きなメリット。
英語・体育・発表会に力を入れていることが多いです。
習い事も英語、ピアノ、サッカー、バレエなど、先生が園にきて教えてくれるので習い事送迎の必要がありません。
またフラッシュカードをしたり、あえて漢字で物に名前を張っていたり、美術や体育に「〜式」というような有名な先生の提唱する方法を取り入れる園もあります。
あとは保育園より親の活動が多い分、ママ友ができやすいです。
私は保育園だったので、全然友人がおらず…
同じ地域のママ友がいると、小学校の進学時に不安にならないのはメリット大きいです。
幼稚園のデメリット
- 短時間の預かりが基本で、延長はお金がかかる(無償化でも施設料などかかることが多い)
- 3歳以下は預かりできない
- 役員の活動などが多い
- 長期休みがあったり、イベントなどの日によっては預かってもらえないことも。
- 通園バスがなかったり、お弁当持参の場合がある
- ママ同士距離が近いのが気になることも
- 制服や指定のかばんがあることが多いため、汚れたりすると指定のものを買い換えなくてはならない
やはり保育園に比べるとサービスが良い分、施設料など費用は割高な傾向に。
また長期休みやイベントなどで預かってくれないこともあり、働きながら通っている人は結構大変そうです。
そして保護者の活動が多いので、忙しい上に距離も近くなりやすいので、ママ友同士のトラブルに合う可能性も無くはないです。
顔合わせる機会が多いので、トラブルがあると結構気まずいと思います。
ただ小学校に上がるとそこまで顔合わせなくなるので、あまり関係なくなってきますけどね。
あとは幼稚園は宗教色がある園も多いので、そこが気になるかという点はあります。
例えば友人の通う仏教系の幼稚園はのびのびして楽しそうですが、クリスマス会がなかったりします。
保育園より幼稚園の方が教育方針をしっかり意識しているような気がします
幼稚園は保育園よりも教育方針がしっかりしているので、見学してみてその軸が信頼できると思うようなら、幼稚園のほうがおすすめです。
20か所以上見学しましたが、保育園の説明に比べてどの幼稚園も教育方針がはっきりしており、子どもへの対応も素晴らしかったです。
(保育園も教育熱心であったり、私立であったりすると違うのかもしれませんが)
また私立幼稚園の場合、先生が他の園に異動することあまりありません。
そのため教育方針が先生によってバラつかないのはメリット。
入ってみないとわからないことは、見学でもわからないので、先輩ママからの情報収集が重要です!
幼稚園の先生は若め傾向
肌感覚ではありますが、保育園と比較すると、幼稚園は比較的若い先生が多い気がします。
保育園は公立だと、公立保育園間で異動があるのでいろんな年齢層の先生がいますが、幼稚園はそうでないことが多いからかもしれません。
しかし、若い先生が多いということは、勤続年数が短い職員が多い園(実はブラック園…?)の可能性もあるかもしれないので、気になる場合は調べてみるといいかもしれません。
(しょっちゅう求人出してる園も実際にあります)
逆に、若い先生が少ない園だと、上の力が強すぎて若い人が入ってこない…ということがありそうです。
若い先生・ベテランの先生、男の先生などいろんな先生がいるのが一番かと思いますけどね。
教育熱心すぎる幼稚園もあるので注意
幼稚園は教育熱心であるがゆえに、普段のしつけや、発表会の際に相当厳しくなる園もあるようです。
またその園では、下手な子のハーモニカは、「吹口にテープを張っておき吹き真似しろと言われた」などの噂もありました。
確かにその噂の園を見学した際、ちょうど発表会の練習をしていたのですが、幼児相手にしては厳しめの指導だった気がします。
家庭の判断ではあるものの、やりたくないのにやらせている印象も受けたので、
個人的にはまだ未就学児の子どもにとって、本当に意味があるのかな?と思ってしまいました。
もちろん噂は100%信じられないものの、先輩ママからの情報収集は大切です。
(両方男の子)
教育熱心系ではしつけが厳しく、毎日泣いて帰ってきたので転園したところ、今は笑顔で通っていると2組とも言っていました!
ただそうした園のおかげで「とても成長したし、先生方には感謝しています」と回答した家庭もたくさんいたので、「自分の子どもに合っているか」も大事かなと思います。
通ってみて、だめなら転園すればいいさ!ぐらいの心構えでもいいかも。
教育熱心な幼稚園出身者でも、その後は普通かも?
ちなみにその後、その教育熱心系幼稚園に行ってそのまま成長したご家庭や、支援センターの先生、小学校の先生、子育ての先輩数人に小学校での様子を聞きました。
「教育熱心な園に行ったからといってその後賢く育つわけではない」と皆言口を揃えて言っています。
小学校入学当初は、周りの子と比べるとやはり賢い子、聞き分けの良い子という印象があるようですが、そのうち大差がなくなってくるとのこと。
例えばフラッシュカードなどももちろん内容は覚えてないですし、記憶力に劇的な変化があるわけではないようです。
(別の効果がもしかしたらあって、気づいてない可能性ももちろんあります)
子どもによっては、むしろ勉強らしいことをほとんどせず、のびのびした幼稚園園、保育園に通っていた子のほうがたくましく、成績もあとのび力がすごいと何人かの先生がおっしゃっていました。
私はそれを聞いて、「うちはのびのび自然の中で育てるぞ!」という教育方針にしました。
個人的には、就学前の時期は特別なことはせずに、よく運動し、よく遊ぶほうが大事なのではないかなと私は思っています。
保育園
公立・私立保育園両方通わせたことがありますが、私立は幼稚園に近い感覚があるので、ここでは公立保育園に通わせて感じたメリット・デメリットを中心にお伝えします。
保育園のメリット
- 長期休みなし、休日や時間も長く預かってくれる、料金も安いので働く人向け
- 0歳から受け入れ可
- 認可など給食があるところが多い
- 着替えなど日常生活に沿った指導をしてくれる
- 昼寝があるので、必要な子にとっては良い
- 保護者の活動は少ない
- 大半を保育園で過ごすため、家でテレビをあまり観なくなる
保育園は就労していることが前提のため、預け時間や対象年齢、保護者の活動や給食など、働く親にとってはありがたい環境になっています。
うちの園では、英語などはやりませんが、運動もリトミックも保育士さんが一生懸命やってくれているのがわかります。
幼稚園と違う点ですが、お着替えや服やお昼寝布団を畳む機会があるため、日常生活で必要なスキルを結構教えてくれます。家で子どもが自らやるのを見て驚くこともありました。
あとはママ友はできにくいですが、逆にトラブルに巻き込まれることもないのでさっぱりしたお付き合いしたい方にはおすすめ。
保育園のデメリット
- 昼寝があるため早く寝ない
- 教育熱心な感じではなく、小学校前の準備教育はしない
- 習い事などがない
- ママ友をつくりにくい
- 時間に追われやすい
- 子どもとの時間がとれない
保育園は教育機関でなく、あくまで「お預かりするところ」なので、教育面やその他サービスではどうしても幼稚園に劣るところがあります。
遠足は結構遠くまで行く幼稚園と違い、私の通う保育園では普通の公園が多いです。
(ただ当の子どもたちは何もないところでも友達と普通に楽しめているようですけどね)
個人的に、保育園最大のデメリットは3歳以上の昼寝…
理由は、昼寝すると夜寝ないから!
2時間もいらないからせめてもっと短くしてくれ!
昼寝の問題については専門家でも指摘があるようですが、未だ2時間前後の昼寝がある園が多いようです。
ただ個人差が大きく、昼寝をしないと不機嫌になる、電池切れになる子もいるので、不要とまでは言えません。(先生達の貴重な作業時間でもありますし)
個人によって時間を短くするなどの対応があるとベストかなと思ってますが、ここは仕方ないと割り切るしかないかもしれませんね。
先生も保護者も時間に追われやすい
保育園は先生も保護者も時間に追われやすく、せわしくなりやすい印象です。
保育園は幼稚園には無いお昼寝の時間やお着がえなんかもありますし、まだおむつが外れない3歳以下の子も多いので、幼稚園より予想外に見舞われやすい。
先生もゆっくり子どもをみていられる、という感じではない印象は正直少しあります。
なぜそうしたか尋ねると、「汚れてしまう子どもが風邪をひいて、保護者の就労に迷惑をかけてしまう」という回答でした。(春〜初夏ぐらいの話ですね。)
個人的には、泥だらけになって遊ぶのが子どもだと思いますし、結局着替えるのでは…?とちょっと思いましたが、保育士の負担もありますし、預けている以上は文句は言えません。
一方幼稚園だと、教育機関であるという性質上、個性を大事にする印象。
こういったところはやはり保育園と幼稚園の差は出やすい気がするので、個性やこだわりが強い子だと、逆に保育園だと大変になってしまうかもしれません。
保育園は融通が聞かないところも
保育園は先生も忙しくなりがりなので、毎日の準備は親の登場も多め。
私の通う保育園では、朝の準備は親が付き添いますし、月曜日はお昼寝布団の準備も追加されます。
私立と公立、両方通わせたことがありますがこれは公立の場合で、
私立の時はおむつ変えなども時間がないと伝えると「やっておきますよ~♪」と言ってくれていました。
人員の問題もあり仕方のない部分はあるのかもしれません。見学時にどこまで親が関わるのか聞いてみるといいと思います。
公立保育園の保育士さんは「肝っ玉母さん」的な感じ
完全に主観ですが、公立保育園の保育士さんは、幼稚園や私立保育園に比べると「肝っ玉お母さん的」で、「並んで歩くよりも引っ張っていく」感じな気がします。
私立の保育園に通わせていた時は爽やかな対応で、あまりそういった先生が多いそのような印象は受けませんでした。
保育園も幼稚園も両方経験した家庭のママもみな、
「やっぱり保育園と幼稚園は対応が違う!」と口を揃えて言ってますね。。
とはいえ、これは一部の先生で、公立保育所でもほとんどの先生はすごく良くしてくれています。
子どもの意見や考えを尊重し、それを保護者にも伝えてくれる先生のほうが圧倒的に多いです。
子どもが楽しめるよう、日々イベントや遊びを時間外で準備してくれています。
ただ保育所は幼稚園より、良くも悪くも先生が変動しやすいので、
できる限り見学や事前情報をしっかり仕入れておき、何かが起こった時に対応しておくように心づもりをしておきましょう。
保育園は幼稚園よりのびのびしているといわれますが、それは先生がギスギスせずに、常におおらかに見守ってくださっているおかけだと思ってます!
まとめ
幼稚園は教育熱心。施設料はかかりますが、その分サービスもいいです。
しかしそれが子どもに合っているかどうかはわからないのと、閉鎖的になりやすい(ママ友グループ、幼稚園の家族経営など)デメリットもあります。
保育園は親が働きやすい環境がありますし、子どもの生活力がつきます。
しかしその分教育面サービスはあまりなく、せわしない印象も。
帰宅後や朝の準備など、見えない親の負担が意外とあったりします。
(昼寝しているので寝かしつけが大変・昼寝布団の用意など)
最近は幼稚園が認定こども園になることも増えていますね。
認定こども園は、就労などの長期預かりに対応しつつも、幼稚園的な教育をしてくれるので、まさに両方のいいとこ取り!
施設料は幼稚園なみにかかると思いますが、認定こども園もおすすめです。
これらに書かれていることはすべての園ではないと思いますので、どの園が良いかは各家庭の判断になるかと思います。
ただこういった意見もありますので、見学時の参考や入園前の心構えとして是非参考にしてください♪