MENU
まそう いわずに
文系コンプから、息子たちの理系脳の強化を決心。
AI研究者の理系パパがモデルです。

おかげで子ども達は勝手に分解・実験しまくる幼児と、算数大好き小学生に成長しています!
(分解はちょっとハラハラ…)

「考える力」「見通す力」「熱中体験」が今後はより重要になると思い、皆様の力になれるようブログを運営しています。

元塾講師・メディア公式ライター・/国立文系卒/ITパスポート・日商PC検2級
現在デザイン工事中のため、見づらい点ご了承ください。

【オール100均で簡単モンテッソーリ!】0歳赤ちゃんの手作りおもちゃ8選

手作りメリーの画像

ここでは、100均で揃う材料を使った、0歳向けモンテッソーリの教具の作り方をご紹介しています♪

この記事でわかること
  • モンテッソーリ教育の考えに基づいた0歳向けおもちゃの作り方
  • モンテッソーリ教具を身近な材料や100均で、簡単に手作りする方法
  • 手作りでも長く使ってもらえる工夫ポイント
  • 手作りでも赤ちゃんにハマってもらえるポイント

脳を急速に発達させる0歳の時期こそ、モンテッソーリ教育のような知育教育をしてあげたい!
ですがモンテッソーリ教具は大変高価で、かつ0歳なら使う期間はごくわずか。
100均で揃う身近な材料で手作りできたら一番いいですよね。

でも赤ちゃんのお世話と家事で忙しくて、そんな時間ないよね…

大丈夫!ここでは、おむつをそのへんに放置しちゃう超・ずぼらな私でも、
簡単に手作りでき、かつ0歳子どもがハマったものを厳選して紹介しています。

モンテッソーリの根本的な考え方を押さえて作ればOK

この記事では長く使うポイントや、別の遊び方ができるような工夫も同時に加えていますここで紹介したおもちゃは、実際にうちの子どもも長い時間・長い期間遊んでたものばかり!

1歳時点では、「他の子にくらべても手先が器用ですね」と保育所の先生に言ってもらえました。

モンテッソーリの考えでは、「敏感期を逃すことは、終バスを逃すことと一緒」と言われています。幼少期は集中力や指先の力を伸ばす絶好のチャンス!

ご紹介する作り方で、ぜひお子さんの反応を試してみてください♪

モンテッソーリ教具には手作りに限界があるものもあります。
それでも実際に買うと高い…という場合は安くレンタルするのがおすすめです。

\モンテッソーリ教具をお安く気軽にレンタルする方法はこちら/
目次

0歳おもちゃは五感の刺激をするものを!

0歳の赤ちゃんだと、何をつくってあげたらいいの?

0歳のモンテッソーリおもちゃといれば、視覚・聴覚・触覚などの五感の刺激が基本。
五感を刺激することを意識して作ってみましょう。
「(何かを押したり、ひっぱったりの)操作をすると→何かが起こる」感覚
のような、因果関係を感覚的に学ぶことも0歳赤ちゃんにとって良い刺激になります。

ちなみに私はブログに載せることなど想定していない状態で作ったので、見た目のクオリティはお恥ずかしいものもあります…
それでも赤ちゃんが楽しんでいるなら、見た目は悪くてもOKです!

まだわからなくても、あとで「ママが作ってくれた」と写真などで振り返ってくれたら嬉しいですよね。
「五感の刺激」というポイントはぜひ抑えながらやってみてください♪

小さい部品等がある場合がありますので、誤飲などに十分注意してください。(使用中に取れることもあります。)
万が一の事故などの責任はとれませんので、作る際は自己責任でお願い致します
所要時間は目安です。材料欄ににない機材(カッター・はさみなど)もありますのでご用意ください。
\モンテッソーリ教具をお安く気軽にレンタルする方法はこちら/

0歳手作りおもちゃ:ベビーメリー
(所要時間20分~)

ネットにもいろいろな作り方がありますが、
ここでは「見るだけでなく、引っ張ることのできる時期になっても楽しい、ベビーメリー」を作りました。

おかげで長く遊ぶことができました♪

【ベビーメリーの材料】

  • ガーデニング用吊り下げ土台(名称不明!笑 写真参照。100均に売っていることがあります)
    もしくは洗濯ピンチハンガーなど

  • 毛糸

  • 毛糸専用の針

  • ポンポンボール

  • 吊り下げたいオーナメント(紙製や布製のマスコット、ペーパーフラワー
    ガチャのケースなどにビーズを入れたものなど)

αで、写真のように造花の花かんむりやラウンドブーケを用意して、
一番上につけるとよりかわいくなります!

【ベビーメリーの作り方】

  1. 好みの長さに、毛糸切って数本用意します。
    (ご自宅のどこに吊るすかによりますが、ちょっと毛糸を長めにして、いずれ引っ張って遊べるようにしてあげると長く遊ぶことができます。)
  2. 毛糸針に毛糸を通し、そこにそれぞれポンポンボールを通します。
    (ボンドやグルーガンなどでの固定でもいいですが、取れるのを防ぐために、本当は縫い付けるのが一番良いと思います。ですが時短という意味では、毛糸針で直接通すのが安全かつ早いと思います。)
  3. 一番下にひっかけたいものを吊り下げます
    (マスコットなど。赤ちゃんが見えるよう、マスコットの顔が下に向くようつけると、赤ちゃんにマスコットの表情がよく見えます。(見た目はあれですが笑)
  • ガチャのケースにビーズや鈴を入れると、ガラガラ音がします。透明なので外から見てもきれいです。
  • ガチャのケースが開かないようにしっかり粘着させてください。
  • お花紙でペーパーフラワーを下げると、引っ張るとカシャカシャ音がなるので良いです!うちの子何度も触っていました。

また、0~3ヶ月まではカラーより白と黒を認識するそうなので、
3ヶ月まではモノクロで作って吊るすのも良いと思います♪

私は最初に毛糸にポンポンを通す前に、を結んでおきました。
取れないようにしっかり結んで、さらにボンドなどで固定します。
引っ張るとりんりん音が鳴るので、おすすめ!

どこに吊るしたらいいの?

ベビーメリーの一番の問題は引っ掛けるところがない問題!!

我が家も賃貸だったので吊るすところがなく、作ったはいいものの困っていましたが、部屋干し用の物干し竿に吊るしたり、外の物干し竿に吊るして外気浴も兼ねて楽しませるなどの方法で十分活用できました!

ねんね期は部屋干し用の物干し竿に吊るして見守りながら遊ばせたり、
ご機嫌なときに、ハイローチェアごとに連れて行くようにもしていました!
見つめたり、引っ張ったりと長く遊んでいました。

またおすわり期・うつぶせやずりばいしそうな時期は、ベランダにビニールシートを敷いて、物干し竿にメリーを吊るして遊ばせていました。
これもとても楽しそうにしていました!
外気浴も兼ねて、ピクニック気分で遊ぶことができますね♪

\モンテッソーリ教具をお安く気軽にレンタルする方法はこちら/

0歳のおもちゃ:
ガラガラ(所要時間:10分〜)

【ガラガラの材料】

  • 乳酸菌飲料の空ボトル
  • ビーズ、鈴、どんぐり、古米など
  • ビニールテープ、ボンド

【ガラガラの作り方】

見た目通り、中にビーズなど入れたいものをいれます!

フタ部分はしっかりボンドや接着剤で固定し、ビニールテープを巻いてください。

  • 中に入れるものによって音が変わるので、お好きなものを試してみてください。
  • カラフルにすると、目を引くので視力の発達を促すのにも良いかも知れません。
  • 私は水を入れたものも作りました。水なしバージョンも作ってみてください。
  • 食紅などいれて着色するなど、いろんなバージョンが作れますよ!

0歳のおもちゃ:
センサリーボトル(所要時間5分〜)

先程のガラガラに、水を多めに入れたりすると「見る」に特化したおもちゃになります。

「洗濯のりをいれるとゆっくり動く」と支援センターの先生に教えてもらったこともあります!
水も一緒に入れますが、洗濯のりを多めに入れるとゆっくり、少なめだと早く中身が動きます。いろんなバージョンを揃えて作ってみるのもいいかもしれません♪

ポンポンボールや、キラキラしたビーズをいれるときれいですね。
中に入れるものは好みで変えてください!

0歳手作りおもちゃ:
センサリーバッグ(所要時間5分〜)

触覚の発達を促すもの。ふにふにして大人でもハマります!

【センサリーバッグの材料】

  • ジッパーバッグ(丈夫なもの)2枚
  • 洗濯のり
  • 中に入れたいもの(ポンポンボール、ビーズ、切ったストローなど)

【センサリーバッグの作り方】

  1. ジッパーバックに、中に入れたいものと洗濯のりを入れる。
  2. しっかり封をして、さらにテープでとめて、2重にする。

うちは洗濯のりはあまり使わないのですが、シャボン玉を作る時にも必要になるので、幼児のいる家庭は買っておいてもいいかもしれません。
または、保冷剤の中身を入れても同じようにぷにゅぷにゅした感触になります。

 

ちなみに作るのが面倒だと思った時、究極のセンサリーバッグがあります。
それは開封前の「なめこ」です!笑
料理をする前に、ぜひ触らせてあげてください。
他にもこんにゃくやお豆腐など、台所は触覚の宝庫です。

0歳手作りおもちゃ:
引っ張っていないいないばあ(所要時間10分〜)

表面子どもに割られました(涙)

名称は不明ですが(笑)、ひもに興味をしめすなど、引っ張るようになってきたらたくさん引っ張れるように作ってあげましょう。

「引くと出現する」という因果関係だけでなく、「無いものが現れる」というワーキングメモリーを高めるという点でも効果的です!

【引っ張っていないいないばあの材料】

  • 透明なプラ板、空き箱
    (一部が透明なプラ板になっている空き箱などでOK。
    私は100均で一面が透けている箱を買いました)
  • 色紙など
  • ひも 数本
  • みせたいもの(小さめのおもちゃやキーホルダーなど)数個
  • 穴あけパンチorキリ

【引っ張っていないいないばあの作り方】

  1. プラ板の一部をパンチなどで穴を複数個開ける
  2. プラ板の下半分を色紙で隠す
  3. 紐におもちゃを結びつける
  4. 紐をプラ板の穴に通し、引っ張るとおもちゃが見えるようにする

私はスペースの関係で1つしかできていないのですが、大きめの箱を使うと複数の紐を通すことができるので、それぞれ違ったおもちゃを見せることもできます

たまに中のおもちゃを変えると、長く遊ぶようになります。

\モンテッソーリ教具をお安く気軽にレンタルする方法はこちら/

0歳手作りおもちゃ:
ひっぱりひも(所要時間10分〜)

やはり名称不明ですが、作るのも簡単です。
両側結んであるので永遠にひっぱり続けられます…!


【ひっぱりひもの材料】

  • タッパー

【ひっぱりひもの作り方】

  1. タッパーに2箇所穴を開ける
  2. 紐を2箇所ともに通し、結ぶ

最初は一本づつ短いものと長いものとで作っていたのですが、
一本を両方の穴に通したほうが、際限なくできるのでそのようにしました!

0歳手作りおもちゃ:
ぽっとん落としいろいろ(所要時間:15分〜)

ペットボトルの蓋でぽっとん落とし
(所要時間30分〜)

ちょっと材料集めが大変かもしれません。

【ペットボトルの蓋でぽっとん落としの材料】

  • カレーや粉ミルク缶(蓋はプラスチックのもの)
    または、タッパー(中身が見えます)
  • ペットボトルの蓋(多め)
  • ビニールテープ
  • (ビーズ、マジックテープ、シール)

【ペットボトルの蓋でぽっとん落としの作り方】

  1. カッターかはさみで、缶の蓋にペットボトルの蓋サイズの穴を開ける
    (手を切らないようビニールテープで保護)

蓋にキャラクターや動物の顔を色紙やイラストで貼って、「あーん」と口を開けてる風にしてもいいですよね♪

2.ペットボトルの蓋同士をビニールテープで繋げる

ここで

  • 中にビーズを入れると、単品でもガラガラとして遊べます。
  • ペアをいくつか作っておくと、音合わせの練習になります。

また、側面にひと工夫するとさらに遊びが広がります!

  • キャラクターシールを貼って、絵合わせのようにして遊ぶ。
  • マジックテープを貼って、繋げて遊ぶ。↓

長く、かつバリエーションも広がるので是非やってみてください♪

\モンテッソーリ教具をお安く気軽にレンタルする方法はこちら/

棒落とし(所要時間15分~)

細長く切った牛乳パックを、ひたすら入れるぽっとん落とし

【棒落としの材料】

  • シャンプーボトル(詰替パックを入れるタイプのもの。セリアで購入)
  • 牛乳パックか厚紙
  • マスキングテープマスキングテープ

【棒落としの作り方】

細長く切った牛乳パックに、マスキングテープを巻く。
(牛乳パックは二重にすると強度が増します)

最初はシャンプーボトルではなく、ペットボトルに入れていたのですが、
取り出す時が大変なので、セリアでシャンプーボトルを購入しました!

この蓋ごと取れるタイプのボトルはダイソーなどには今の所見られなかったので、セリアで是非探してみてください。

ストローのぽっとん落とし
(所要時間15分~)

先程のペグさしで、ぽっとんと下へ落とす感が出ないか、

そしてそれが見える(結果が見える)ようにできないかと思い、こちらを考えました。

ストローを口に入れないよう、遊ぶときは十分注意してください。

【ストローのぽっとん落としの材料】

  • 縦に細長いタイプのタッパー
  • カッターやはさみ
  • ビニールテープ
  • いろんな太さのストロー

【ストローのぽっとん落としの作り方】

1.ストローの直径に合わせ、タッパーにカッターで穴を開けて、ビニールテープで保護する

ビニールテープの色をストローによって変えると、色合わせにもなります。

2.ストローを適当な長さに切る。

地味ではありますが息子はなかなか気に入っており、1歳になってからもよくやっていました!

0歳手作りおもちゃ:
ビジーボード(所要時間20分~)

インスタなどで一時期話題となったビジーボード。

パンチングボードに、好みのおもちゃを貼り付けたり、結束バンドで吊るすと簡単にできます。

【ビジーボードの材料】

  • パンチングボード(穴あきボード)
  • 結束バンド、接着剤orグルーガンorボンド
  • 貼り付けたいものなんでも

【ビジーボードの作り方】
穴あきボードに材料を貼り付けます(どーん)。

ちなみにうちはこんな感じで作りました。

  • 電卓
  • ベル
  • キーチェーン
  • おしりふきのふた(開いたところにイラストなど)
  • ファスナー
  • ヘアゴムプラス大きめのビーズ等
  • 巻き尺

うちの子が1番やっていたのは中央の「チーン!」でした笑
巻き尺もたのしそうに伸ばしています。

あとはおしりふきの蓋をあけたとき、綿やでこぼこした布など、素材の違うものを貼っておくと触覚の発達にもつながります。

0歳モンテッソーリ手作りおもちゃのまとめ

おすすめ 子ども

ポイントはモンテッソーリの考え方である「五感を使って遊べる」という点を意識するところです。「繰り返してできる」という点も大切。

またバリエーションなどを広げて「長く遊べる」ようにすると、子どもの集中力も鍛えられます!

手作りのいいところは、高価なおもちゃを買わなくていいところ、捨てる時もらくちんなところ。(子どもはすぐに大きくなってしまいますしね…)
そして自分の好きなようにカスタマイズできるのも手作りの魅力です。

安全性などには十分気をつけつつ、ぜひスキマ時間につくってみてください!
1歳以降のおもちゃについても是非参考にしてくださいね♪

あわせて読みたい
100均でモンテッソーリ教具も簡単に!1歳の手作りおもちゃ8選 前回0歳向けの手作りおもちゃの紹介をさせていただきました! 今度は少し難易度が上がった1歳向けのおもちゃをご紹介します。 1歳になると指先が器用になり、何かを入れ...
2歳のモンテッソーリ手作りおもちゃはこちら!
【おうちモンテで2歳の手作りおもちゃ】100均で手軽に知育10選!

ここでは手作りの方法をお伝えしましたが、実際には手作りでは難しいものも
もちろんあります。

でも実際買うと高い…そんなときは、「モンテッソーリ教具をレンタルする」
という方法もアリだと思います。

うさぎぬし
うさぎぬし

レンタルできる会社一覧をまとめたよ!良かったら見ていってね♪

あわせて読みたい
モンテッソーリ教具がレンタルできるおもちゃサブスク7選!各社に実際に聞いてみた この記事では、モンテッソーリ教具をレンタルできるおもちゃのサブスクサービスと、取り扱い教具について実際に各社に聞いてみた内容をご紹介しています。 モンテッソー...

モンテッソーリのおもちゃレンタルは本格教具から、近い使い方ができる会社まで様々!

トイサブ!より引用

ビブリオ教具一部

bibliotecaより引用

  • モンテッソーリ式玉落としおもちゃ
  • 0-3 Cylinder Block No.1 (円柱さし)
  • Montessori Infant Coin Box(コイン落とし)
  • キュボロ
  • ピンクタワー
  • 金ビーズ

等、会社によって様々な取り扱いがあります。
手作りが難しいものはどんどん借りちゃいましょう♪
モンテッソーリ教具はレンタルできる!問い合わせ確認済おもちゃサブスク7選

おもちゃは溜まっていく上に、子どももどんどん成長してしまうので0歳からの早めの利用がおすすめです!
(私も溜まりすぎて、早くそうすればよかったと大後悔中…)

にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ



  • URLをコピーしました!
目次