【グルービーラボの感想】体験したら結構大変なことに…口コミや料金も紹介

グルービーラボアイキャッチ自然科学

この記事では、グルービーラボを受講した子どもの反応や、メリット・デメリット・口コミをご紹介しています。

毎月家でできる実験キットとして、アメリカから上陸した「グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)」。

STEAM教育をしたい家庭はぜひ検討したい教材ですが、まだ発売から間もなく口コミが少ない教材です。

リアルな意見が知りたい!

そこで今回、グルービーラボを小1息子とやってみて、2時間の大試行錯誤をした結果、実感したことをまとめました。

結論グルービーラボは、とにかく過程による学びを重視しながら、STEM分野が学べる教材であることわかりました。

少しですが主要英単語も学べるので、おうち英語をする人にもおすすめ。

試行錯誤する中で得る、深い学びを知りたい方は、ぜひご覧ください。

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/
この記事にはPRが含まれています。リンクを介して購入した場合でも追加料金はかかりません。

グルービーラボの基本情報とSTEAM教育としての適性は?

体験レビューをすぐ見たい人はここからジャンプ

運営事業者

STEAMS LAB JAPAN 株式会社

対象年齢

4歳以上(幼児から中学生まで可)

料金

ジュニアステミスト(4〜7歳対象)/ステミスト(8〜12歳対象)
3,980円+300円
(半年一括払いなら 月あたり3,780円+300円)
(1年一括払いなら 3,480円+送料)クレジットカード決済のみ

概要

STEM教育(科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、 数学(Mathematics) を学ぶ学習キット。
【セット内容】
– STEAM実験セット
– マイク博士のレッスン(動画)
– 実験ノート
– 会員限定 科学情報サイト「Beyond」

カリキュラム例(変更あり)

ジュニアSTEMist(ステミスト)内容:全6回コース

  • でんきエンジニアになろう
  • スーパーロケットを飛ばそう
  • どんな芽が出てくるかな
  • もっと遠くに飛ばすには?
  • 火星のロボットをつくろう

STEMist(ステミスト)内容:全12回コース

  • 電気を学ぼう
  • 音って不思議
  • クリスタルって最高!
  • ミエナイチカラ!
  • 氷はアートだ

申し込み
方法

Groovy Lab in a Box(ネット)から

解約方法

・マイページ
・メール(info@steams-lab.jp)
・電話(03-6281-9823)にて

グルービーラボは、口コミが少ないので不安に思うかもしれませんが、実は経済産業省のHPでも厳選して紹介されている、優秀で安心な教材なんです。

海外では、小学校などでも利用されています。
(Yosemite Valley Charter School、Washington Elementary Schoolなど)

一方日本で※STEAM教育が始まったのは結構最近。そのため、グルービーラボの口コミも少ないと思われます。

実は、日本は自然科学への関心が日米中韓の中で最も最低という調査結果があるんです。

STEAM教育先進国であるアメリカの科学者が考えたグルービーラボは、多くのノウハウを有したSTEM教育に最適な教材と考えられます。

※ちなみに、STEAM教育とは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)に、芸術・教養のArtがプラスされた教育方法。
今後、技術革新が更に進むAI時代の、人材育成のために必要とされている考え方です。

例えばカリキュラムは変わることもありますが、銅テープをつなげて発光をさせる実験や、地震を起こす実験など、なかなか日常では再現が難しい実験もできます。

グルービーラボの地震

Instagramより

グルービーラボのねらいは、「何度試行錯誤し、失敗を繰り返しながら経験することで、生きる上で最も重要な“ものごとの学び方”を身に着ける」という点。

幅広くSTEAM教育全体を学ぶことで、問題解決能力や論理的思考はもちろん、様々な視点から物事を考えられるようになると思います。

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/

実際に体験してみました

グルービーの箱

長男が小1なので、ジュニアステミストを選択しました。

中身がちょっと少ない印象

今回は「ひかる車をつくろう」がテーマ。

グルービーラボの材料

コショウ色鉛筆といった、通常家にあるものまでちゃんとついているので、開けてすぐできるのがいいですね。

うさぎぬし
うさぎぬし

ただちょっと、内容量が少ないよね。

私もぶっちゃけ、、最初は「え、少な!」って思いました。

でもこれがですね…あとで2時間かけた壮絶大作業になってくるんです…

段階的に学べる仕組み

グルービーラボテキスト

今回のテーマは「電気」なので

  1. ワークを使ってイメージを学ぶ
  2. 静電気の実験で、電気のイメージを学ぶ
  3. 実際に回路をつなげて、電気がつく条件を確認
  4. 応用して、電気がつく車を作る

こんな感じで段階的に学ぶようになっていました。

ワークで学習したり、予想させるページがあるので、小さい子は最初から親が隣で補助させる必要がありそうです。

グルービーラボテキスト

動画の博士が頑張ってる

QRコードを読むと、動画が見られるようになっています。

グルービーラボQRコード

うさぎぬし
うさぎぬし

日本語でしゃべってくれるから安心。

ただカタコト日本語で、博士が頑張ってしゃべっている感はありました!

グルービーラボの動画

なかなかのインパクトですが、イメージとしては海外コメディを見ているようで、先生に親近感が持てますw

最初は簡単!楽しくできました

身近な電気を理解するため、最初は静電気の実験からでした。

髪の毛が風船にくっつくことで、見えない電気を発生させたことを確認。

グルービーラボの実験

下の子はよくくっつきましたが、上の子はなかなかつかず、摩擦の回数を多くするなどの試行錯誤をやんややんやと行いました。

静電気で、ストローにこしょうがつくことも確認。

電子回路を作る実験では、粘土と電池・ワイヤー、LEDライトを使用します。

まず紙に書いてある材料だけで、電気をつけるにはどうしたらいいか予想。

その後、動画テキスト通りにやってみますが、つかないことも。

粘土同士がくっつくと、電気がLEDライドに通らず、そのままもう一つの粘土へ流れてしまいます。

グルービーラボのテキスト

粘土同士を離すことで、電気が通らないことを確認できました。

グルービーラボついた

最後の応用実験で失敗を重ねること2時間

さて、ここまでは良かったのですが、最後はひかる車をつくるというお題!

しかもワークには例とか載っていないので、いきなりハードルが高いw

ただビデオでは、先生がちゃんと作って実演したものが見られました。どれどれ…

いや博士の車、、、クオリティ高すぎ!

これは大変そうだな…と思いながらも、子どもはしっかりやろうとします。

タイヤをコインにしていました。

ぐるーび

テキストのように、コードとライトの先端は同じ方向でないと電気が流れないのですが、最初は理解しておらず垂直につなげていました。

グルービーラボの電気のつなげ方

また、+-があるので向きも考えないとショートしてうまくいきません。

これはね…よーく絵をみてごらん、何が違う?

うーん…

これ、こうしないと電気が流れないみたい。どうしたらいいかな?

えっと…じゃあ…こうかな?

息子は気づいて向きを変えてみました。しかし点灯せず。

粘土同士がくっついてると、でんきがライトを通らずにまっすぐ突き抜けてしまうんですよね。

それを再びワークを使って説明。写真のように、油粘土を足す息子。(※油粘土は電気を通さないため)

グルービーでつくった車

しかし、これもつかない。ただかぶさっているだけなので絶縁できてないんですよね…

…………。(息子氏、だんだんイライラしてきた様子!)

怒る息子

母は答えは知っているものの、なんとか気づいてもらおうとガンバりましたw

じゃあ、ここで博士の車見てみようか。(動画を該当箇所で静止) …油粘土はこんな風に、なってるよね。なんでこうしたんだろう?

というと、最初から博士の車そのまま真似して作ろうとするので、理屈まではよくわかってなさそう。

いやいや、全く同じにしなくていいんだよ。ワークの絵はどうかな?

んーじゃあ、ここに(油粘土)挟んでみる

お~ようやく気付いたか。これでやっと点灯しました!

点灯しました

しかし、位置が悪いのかずっとは点灯しないので、息子はまだちょっとご不満の様子。

さらっと書きましたが、開始からここまでで2時間ですw

でも諦めない心がだいぶ鍛えられたと思います。

ちなみに、横からちょっかいを出していた3歳弟も「ついた!」とか言って遊んでました。

※2023.7.26 追記

このキットの次に、ロケットをテーマにしたキットが届きました。

風船ロケット・吹いて飛ばすロケット、ペットボトルロケットまで挑戦!

ペットボトルロケットは思ったより飛ばず、試行錯誤。これもキットは少ないものの、3時間以上くらいかけた大実験でした。

グルービーラボロケットの実験

 

グルービーラボ(ジュニアステミスト)をやってみての感想

正直、あの材料でここまで充実するとは思っていませんでした。

最後は2人で試行錯誤を何度繰り返したことか…

でも、この試行錯誤する過程が大事なんですよね。

それには材料はそんなにたくさん必要ない。むしろ自分で見つける方がひらめきが生まれる、というのが体験してみてよくわかりました。

車を作る過程で「これも電気が通らないから使えるかな?」という発想も生まれますよね。

グルービーのビデオ

博士も動画でわざと間違えたりして「つかないかもしれないけど、あきらめずにやってみよう!」と励ましていましたし、

失敗する前提で作っているので、テキストも問いかけ形式で書いてありました。

また、動画が結構好きだったらしく「博士ってすごいねぇ」とアニメを観る感覚で楽しんでいました。

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/

グルービーラボの口コミ

話す様子

ネット上で見つけたグルービーラボに関する口コミをご紹介します。

Twitterの口コミでは、興味を寄せたツイートが数多くありました。

また、Z会の従業員さんもグルービーラボを推しています。

グルービーラボのメリット

メリット

グルービーラボをやってみて感じたメリットをお伝えします。

  • 開けてすぐにできる
  • 科学実験教室より学べる範囲が広く、安い
  • 試行錯誤する力・思考力が身につく
  • おうち英語したい方は一石二鳥

開けてすぐにできる

結構おうち実験とか好きなんですけど、材料を揃えるのって意外と大変なんですよね。

「この部品だけない!」とかあったり、買っても余ったり。

買ったはいいものの、尿素とかミョウバンとかその後いつ使えばよいか…

市販の実験キットも、「これだけは家で揃えて」というレシピも多いですが、グルービーラボは開けてすぐできるので便利!

里帰り中など、長期外出時でもできそうですね。

銅テープや、電池やコードなど揃えるのが難しいものも入れてくれます。

電気回路キット

公式instagramより

科学実験教室より学べる範囲が広く、安い

科学実験のキットはよく売っていますが、サイエンスが中心。

グルービーラボは物理や工学系の学びに関しても深めてくれます

このジェットコースターの実験、こんなものが家で作れるのすごいですよね。重力、加速度、求心力を体感で習得できます。

また科学実験教室の相場は1万円前後!グルービーラボは約1/3の料金できます。

かつSTEM教育全体が学べるのはメリットとして大きいと思います。

試行錯誤する力・思考力が身につく

グルービーで頑張ってる

今回のように試行錯誤させる工夫が満載。

テキストで考える時間やヒントを提示してくれるので、自分だけの研究ノートが作れます。

うさぎぬし
うさぎぬし

夏休みの自由研究のヒントにも!

グルービーラボは1ヶ月で解約を申し込んでも解約金はかからないので、夏休みの自由研究にも使えます。

また、テキストだとわからない点はスマホから動画ですぐ確認できるのでとても便利です。

おうち英語したい方は一石二鳥

動画には英語版もあり、英語で視聴することも可能。

また、動画最後で重要な英単語を復習します。

グルービーラボ英語

テキストの最後にも動画一覧が。

グルービーの英語

おうち英語をしたい方は、一緒に英語の勉強ができるのでおすすめです。

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/

グルービーラボのデメリット

う〜ん

グルービーラボをやってみて、ここはちょっとな、と思ったところをご紹介します。

  • 金額に対して材料が少ない
  • 7歳以下は1人ではできなそう
  • 会員限定Webサイトは英語のページ

金額に対して材料が少ない

グルービーラボの材料

金額に対して、来る材料が少ないなぁ…とは正直思います。

ただ、私相当ケチなのか、、他の通信教材でも同じこと思ってるんですよね…

こどもちゃれんじの時も、付録が鉛筆1本!とかスケール1枚!の時とかもありましたし、ワンダーボックスも折り紙のみの時は「スクな!」って思いました。(←なんてやつだ!)

でも製作者側は一生懸命です。

結局人件費や技術料なりかかっていることを考えると、子どもが楽しんでいればそれでいいのかなとも思います。

グルービーガンバル様子

少ない材料でも、時間的には実験がかなり充実したので内容や時間を考えると妥当じゃないかと思います。

うさぎぬし
うさぎぬし

タムパ(タイムパフォーマンス)は結構いいと思うよ!

7歳以下は1人ではできなそう

親子

「ジュニアステミスト」コースは4歳~7歳ですが、一人ではちょっと難しいかもしれません。

厳密に言うと、決してできないことはないですが、ちゃんと原理原則を理解するには1人では難しいという感じ。

今回も、ワークの内容や動画をヒントに車を作ったように、テキストや動画の内容を理解していないと応用が難しいんですよね。

それが1人でもできる子なら問題ないとは思いますが、なるべく一緒にいてあげると理解が深まると思います。

会員限定Webサイトは英語のページ

動画やテキストは日本語なので問題ないですが、会員限定サイト「Beyond」はすべて英語なんです。

ただ、、そもそも会員登録してないので読んだことがないです…(不真面目)

最初の入会時に、会員登録をするか聞かれますが、しなくても購入はできます。

便利な科学情報が載っているようなので、見たい場合はGoogle翻訳機能か、chromeで開けば勝手に翻訳してくれる機能がデフォルトであるので大丈夫です。

うさぎぬし
うさぎぬし

他の英語サイトでも翻訳してくれるので便利!

Google Chromeの翻訳方法
  1. パソコンで Chrome を開く
  2. 他の言語で書かれたウェブページにアクセス
  3. アドレスバーの右の翻訳  をクリック

グルービーラボについてよくある質問

選択

クーポン、兄弟利用についてなどまとめました。

グルービーラボは入会のクーポンはないの?

残念ながら現在クーポン発行自体されていないようで、紹介クーポンなどもないようです。

ただ、半年一括払いで6%オフ、1年分一括払いで12%オフになるので、少しでも安くしたい場合は一括がおすすめです。

兄弟利用の制約はある?

兄弟での利用制約は特にないので、1つのキットを2人で遊んだりはできます。

今回も2人で遊んでました!

兄弟で別料金のサブスクも多い中、これはメリットです。

お試し体験はできるの?

残念ながら、お試し体験はできないよう…

逆に解約金とかも特にないので、続けられるか不安であればまずは月額からやってみるのがおすすめです!

何歳におすすめ?

疑問 子ども

ジュニアステミストは一応4歳以上となってまして、今回一緒にいた弟ちょうど4歳でしたが、やはり4歳だと「理解する」という点ではちょっと厳しいと思いました。

キット自体は楽しめますが、感覚的には6歳以上かな…と思います。

ただ子どもによって理解度が異なるので、好奇心旺盛な子であれば5歳からでもおすすめです!

いつ届くの?

土曜日に注文し、到着したのはそれから6日後。つまりだいたい4営業日ほどで届きました。

グルービーラボの運営元「STEAMS LAB JAPAN」は東京です。

関東圏でこのぐらいなので、それ以上ならおそらく1週間前後~10日ぐらいかなと思います。

解約方法は?

解約方法は3種類あります。

  • マイページ(会員登録者のみ)
  • メール(info@steams-lab.jp)
  • 電話(03-6281-9823)にて

マイページから入ると結局メールに飛ぶので、メールでの解約がおすすめです。

  • 契約者の名前
  • 退会理由

を入力して送信完了。

次回発送日の10日前までとなっているので、毎月だいたい届く日付を覚えておくといいと思います。

うさぎぬし
うさぎぬし

入会時に、2回目の発送予定日が表示されるので目安にしてね。

入会方法についてはこちらで説明しています

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/

学研の実験キットと比較

6歳以上対象ですが、学研にも実は「毎月届く実験キット」があります。

ただ、これもひと月にくる材料が少なそうなのと、個人的には一括払いのみ(8か月コース:12,100円)なのがちょっとネックです。

ただこちらも動画で教えてくれるので、サイエンスを1年間しっかりやりたい方は学研がおすすめ。

工学や物理など、STEM教育を網羅的に学びたい場合はグルービーラボがおすすめです。

どっちも捨てがたい方は、グルービーラボにプラスして、こういった実験キットをいくつか揃えてもいいですよね。

ワンダーボックスと比較

ワンダーボックスお試し体験

公式サイトより

ワンダーボックスとは日本発のSTEAM教育教材。

毎月アプリダウンロードとキットの作成が可能で、こちらはアートやプログラミングも学べます。

我が家も2年ほど受講していました。

ただ既述のようにキットは少なく、アプリ重視です。アプリクオリティは結構高いです。

タブレットでSTEAM教育をしたい方はワンダーボックス、キットを使って体感的にSTEM教育したい方はグルービーラボがおすすめです。

ワンダーボックスが気になる方はこちら

 

グルービーラボの入会方法

公式HPより

グルービーラボの入会方法をご紹介します。

グルービーラボの入会方法
  • Step1
    公式サイトへ
    こちらから公式HPへ飛びます
  • Step2
    コース選択する
    スクロールすると中ほどに入会画面が出るので、7歳以下なら左、8歳以上なら右のコースを選択します。

  • Step3
    コース再確認
    コースを改めて確認し、購入手続きへをクリック

    購入手続きへ

  • Step4
    内容の確認
    コース名の下に「【頷布会】ひかるくるまをつくろう!¥0」と出てますが、気にしなくて大丈夫です。
    下にスクロールし、会員登録する場合は「購入手続きへ」、しない場合はその下にある「会員登録しないで購入」をクリック

    グルービーラボ

  • Step5
    基本情報の入力
    Amazonアカウントがあれば、そこからログインでも申し込みできます。

    私はAmazonのログインが面倒だったので、その下から通常入力しましたw

    グルービー入力画面

    ちなみに、クーポン入力する画面がありますが、現在は紹介コードも発行されていません…

  • Step6
    注文内容確認
    最後にご注文内容を確認して注文完了です。

グルービーラボの体験まとめ

グルービーラボ「何度も挑戦しよう!」

 

グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)は、STEM教育が毎月実践的に学べる実験キットです。

子どもは普段、自由にレゴやお絵描きをするタイプなので、何度も失敗しながら物事を達成する経験は初めてだったかもしれません。

ワークや動画はに、粘り強く頑張れる工夫がたくさんあり、今後生きるために必要な力を育てることができる教材です。

お試し体験はありませんが、1ヶ月まずは試してみてください。ワークの内容を使って自由研究のまとめも上手になりますよ!

\1ヶ月のみの利用もできるので、夏休みの自由研究としても使えます!/