MENU
まそう いわずに
文系コンプから、息子たちの理系脳の強化を決心。
AI研究者の理系パパがモデルです。

おかげで子ども達は勝手に分解・実験しまくる幼児と、算数大好き小学生に成長しています!
(分解はちょっとハラハラ…)

「考える力」「見通す力」「熱中体験」が今後はより重要になると思い、皆様の力になれるようブログを運営しています。

元塾講師・メディア公式ライター・/国立文系卒/ITパスポート・日商PC検2級
現在デザイン工事中のため、見づらい点ご了承ください。

天神・幼児版タブレットの正直口コミ!モンテッソーリで98%満足度は本当?

天神口コミレビュー!モンテッソーリで98%満足は本当?

この記事では、モンテッソーリ教育などの「才育」を取り入れた通信教材、「天神」幼児版タブレットを体験した口コミを紹介しています。

  • 0歳からできる知育教材を検討している
  • モンテッソーリ教育などの「才育」に興味がある
  • 紙教材などの他の通信教材がいまいち続かない
  • 学習障害・知的障害などを持ち、学校でついていけるのか不安
  • 子どもの集中力や聞く力を伸ばしてあげたい

こんなご家庭はぜひ最後まで読んでほしいと思います。

脳の80%は5歳までに完成するといわれています。
親としては手遅れにならないうちに、今からできる限り最良の選択をしてあげたいですよね。

「天神」は数ある通信教材の中でも、モンテッソーリ教育などの才育を取り入れたデジタル教材。

そこで年間150冊の子育て本を読み、数ある知育教材・知育玩具を試した私が、「天神」幼児版タブレットを体験した口コミを正直にご紹介致します!

最後までご覧いただくと、噂や公式HPなどの情報だけではわからない、実際に体験したリアルなメリット・デメリットを知ることができると思います。

実際にやってみたら、体験する前と比較して、予想外なことが多かったです!

今後の教育方針を考えることにもつながるので、この機会にぜひ考えてみてください♪

【2023年6月追記】
テレビ放送キャンペーンで、/25までに入会すると、今なら3000円Amazonギフトカードがもらえるキャンペーン中です!

天神小学生版についてはこちら↓
【天神小学生版の口コミ】算数はいいかも!体験したメリット・デメリット

目次

天神ってそもそも何?

「天神」とは、0歳から高校まで幅広く取り扱いのある、デジタル通信学習教材です。

幼児版はタブレット版とPC版が選べ、どちらもインターネット不要

一問一答・反復学習・無学年制を採用しているので、子どもの個々のレベルに合った学習をすることができるのが特徴です。

戻って学習してもいいし、先取り学習してもOK!

普段は学校や学童、塾、養護施設などにソフト提供(※下記参照)をしているため、知らない方も多いと思いますが、通信教材「天神」は過去にCMにて、アグネス・チャンの息子が受講していたことが知られ、一躍有名になりました。
ちなみにアグネス・チャンの息子さんたちは、全員現役でスタンドフォード大学に合格した秀才たちです。

※2015年時点の情報ですが、運営会社タオの学習システムの利用者は5万4千人、学校は(小〜大学)合わせて約50校(京都府・長岡京市では全小・中学校導入)学習塾は約500教室ほどで導入されているようです。

そして「天神」は、文部科学省・経済産業省・総務省・厚生労働省が後援の第10回日本e-Learning大賞で、15名の審査員達による初の全会一致でグランプリを受賞しています。

うさぎぬし
うさぎぬし

全会一致ってすごいね!

「天神」幼児版の基本情報

「天神」幼児版基本情報
使用端末 PC(Windowsのみ)or タブレット
(どちらもインターネット環境不要
分野 知識・数量・言語・記憶・思考から、59ジャンル、約10000問
対象年齢 0〜6歳児(小学校受験も対応)
兄弟使用 兄弟は無料で使用可(タブレット版は3人まで)
特徴
  • 「才育」型教育に対応。反復学習のしやすさに定評あり
  • 個々に合わせて自動でカリキュラムをカスタマイズ(特許取得済)
  • 小学校受験レベルまで対応できる
  • 間違えると選択肢や問題を一部変化させるなど、確実な定着の補助
  • 一問一が基本で、一問ごとに褒めてくれる
  • 子どもの発達状況や学力に合わせて、戻り学習や先取り学習可能
  • 資料請求すると無料体験できる
  • 読み上げ機能もあるので、発達障害の子がいる家庭に人気がある
  • 公立中学校、放課後等デイサービスや、発達障害対応の個別指導塾・養護学校・クリニックなどでの採用が増加している
受講者からの評価ポイントトップ3(天神の公式資料より)
  • 幼児教室の内容がぜんぶ入り
  • 問題が変わって反復学習が効果的
  • 1問ごとにほめてくれて、やる気が続く

幼児版は「幼児教室の内容がすべて入っているような感じ」と言われています。

学習状況などを見て、その子に合ったカリキュラムを自動で設定してくれる「学習ナビシステム」というのもあり、このシステムは特許も取得しています。

幅広い年齢設定で長く使えるので、ワークに行ったり幼児教室に通わなくても、一家にこれ1台でOK!

障害のある子や小学校受験を考えている子まで、一人ひとりの個性や要望をすべて網羅できるカリキュラムって、一体どんなものか気になりますよね!

次の段落では、天神の幼児タブレット版を体験してみた口コミをご紹介します。

ちなみにタブレット版は2020年に出たばかり。
幼児ならPCより、タブレットの方が扱いやすいと思います♪
またPCはWindowsのみの対応となりますので注意です。

うさぎぬし
うさぎぬし

ちなみにお願いすればタブレット版を体験した後に、PC版を体験することもできるんだって!両方試せるよ。

天神・幼児版タブレットを体験した口コミ

天神資料

疑問に困らないたくさんの資料w

体験はまず資料請求後に、電話やLINE、HPより申し込みができます。
体験は到着日含め4日間。
電話にて事前に到着日の相談があるので、土日などのお休みの日をはさむようにお願いするといいと思います。

また、できればぜひパパと!!一緒に体験してみてください。
教材購入は家計に関わってくるので、家族みんなで試してみることが大切です。

天神幼児版タブレットをいよいよ体験!

タブレット、タッチペン、充電ケーブル、操作方法や学習カリキュラム詳細資料が届きます。色鉛筆柄のカバーがタブレットです!

天神タブレットを開いたところ

アプリを開いたところ。カラフルですね。背後に小さくクラシックも流れています笑
クラシックは集中力を高める効果があると言われているためだと思います。
気になる場合は、BGMや照度の設定などは可能です。

うさぎぬし
うさぎぬし

設定画面では学習時間やペースなどの、学習計画の設定も可能だよ。

利用する兄弟を選択をした後、メニュー画面に。

メニュー画面

タブで「今日の目次」をやるか、フリーで一覧から選択するか選ぶことができます。

目次はジャンルから8項目、その子の学習状況に合わせ自動的にピックアップされているので、迷ったら目次からやるのがいいと思います。

10000問あるので、フリーだと相当多いです…!

天神フリー学習画面

まだスクロールするん?ってくらいある

ジャンルは知識・数量・言語・記憶・思考からさらに分かれています。

ジャンル一覧

ひらがな好きの息子は、書き取りを真っ先に選びました。

ひらがなを書く様子

ひらがなはタブレット版ならなぞり書きができます。
タブレットの感度上、指での操作がおすすめされていましたが、ペンでも大丈夫でした。
PC版の場合はプリントアウトできるので、紙での書き取りになります。

絵本の読み聞かせは文字が右側に表示され、いま呼んでいる箇所にはマーカーが引かれています。文字の勉強や、自分で読む場合にも勉強になります。
絵本の読み聞かせ

正解すると一回一回褒めてくれます!♪「やったー」「よくがんばったね!」「Very good!」など(突然英語が入る笑)
クリアすると「ゼニー」というポイントをもらうことができます。

うさぎぬし
うさぎぬし

ポイントの利用方法は後で紹介するよ!

こちらは絵のなかにある三角形の個数だけ、○をつける問題。
「数字を選択して回答」ではないので、まだ数字がわからない子でも答えることが可能です。
天神の算数系問題

少しむずかしいですが、回転した図形と同じものを選ぶ問題。
タブレットを回転させて考えています笑
天神の図形問題

間違えると、ヒントで選択肢の一部を消してくれたりします。
もう一度考える時間をくれるので、正解すると嬉しそうでした。
天神 図形選択肢を絞ってくれる
問題によっては、間違えると選択肢か問題が変わるものもあるようです。
確実な定着を促してくれますね。

天神「かず」

「合わせて上の図になるのはどれとどれ」という問題。
難易度が高いですが、視覚的に足し算の基礎の勉強ができる良問です。

複数ユーザー登録できるので、2才児もやってみました!

2才児が天神をやる様子
2才児はまだインプット期のため、まだできない問題もありますが、色や動物や果物などを当てる問題は楽しそうにやっていました!

後述しますが、天神は動物など様々なフラッシュカードがあります。
未就園児時代はフラッシュカードなどののインプット重視でいいのかもしれません。

スタッフの方も体験を電話申し込みする際、もし子どもの反応がなくても、「言葉のシャワーを浴びせる時期」だと思ってください、と言っていました。
ちなみに小学校入学前の語彙量は、入学後の成績に比例するそうです!

やはり長く使える教材というだけあって、ごく簡単なものから、受験対応の難しいものまでかなり幅広く網羅していると思いました。

うさぎぬし
うさぎぬし

ちなみに今日の分の目次をすべてクリアしても、再度目次を設定してもらってまた続けることができるよ!
逆にやりすぎが心配な場合は時間を設定しておくと、ストップしてもくれる♪

※2022年5月追記
PCの幼児版もやってみました。実際購入する場合はUSBですが、体験はパソコンごと届きます!(タッチパネル版を選ぶこともできます。)

正直、「やはりPCの操作に慣れていないとちょっと操作が難しいかな?」という印象。書き取りは印刷する必要があるため、体験版ではサンプルプリントがついてきます!
天神小学生版天神小学生版のPC
天神 プリント見本
ただ、PC版であっても普通に楽しんでおり、体験中は毎日自分から「やりたい!」と言ってきましたね。天神PC版を楽しむ様子

【天神】幼児タブレット版詳細はこちら

天神幼児版を体験前後の心境変化

天神体験前後の心境変化

「いらないと思ってたけど、予想外に良かった」
Apple Watch(スマートウォッチ)を購入前後と同じ感覚でした(笑)

ぶっちゃけ「まあ息子は勉強っぽいの好きじゃないし、たぶん買わないだろうな」って半分思ってたんです。

ですが子どもの食いつきが予想以上で、コンテンツもかなり充実しているため、なんだかんだ揺らぐ結果となりました笑

天神・幼児版を体験した子供の反応

天神を毎日やりたがっていた!

息子は「やらされ感」が苦手で、紙ワークなどはすぐ飽きてしまうタイプ。
ですが天神は、体験4日間連続で

「ペンギン(って呼んでたw)やる!!」

と言ってきました。
様々なタブレット教材を体験してきましたが、この反応は初めて!
え?ほんとに?あの息子がやるん?と非常に驚いてます。

2歳弟とも毎日取り合っていました。

実は長男は、今ワンダーボックスという思考力特化系通信教材をすでにやってるんです。そこで息子に聞いてみました。

「宇宙船(ワンダーボックスのこと)とペンギン(天神)、どっちがいい?」
「ペンギン!」
「なんで?」
「だってシールがもらえるから!」

えー!!
それだけかい!笑

天神では、単元をクリアすると「ゼニー」というポイントがもらえます。
このゼニーを貯めると、20ゼニーで画面上に絵にシールを貼ることができ、絵が完成するとそれが動き出します
これが達成感を感じるようなんですね。
ゼニーを貯める前シールはった

いろんな絵があるので、飽きないようです。
ゼニーを貯めるとシールがもらえる

確かにワンダーボックスにはご褒美制度はないですが…。

ご褒美は良くないという意見もありますが、苦手なことに関しては効果的だという意見もあり、私もそれには同意です。

やらされる感嫌いな息子には、こうしたご褒美でやる気が出るようです。

うさぎぬし
うさぎぬし

ご褒美がモノだと、もらった瞬間にやる気なくしそうで、ちょっと抵抗あるって家庭もありそうだよね。
こうゆうシールみたいにちょっとしたものの方が、案外子どもも飽きずやるから、効果的かも!

天神・幼児版体験した学習効果は?

なにせ4日間なので劇的変化!ってわけにはいきませんでしたが、
苦手なところは自分で工夫して克服できる様子が見られました。

例えばこちらはスタンダードですが、同じ数のものを当てる問題。
息子は一生懸命数えていましたが、ペンで指して数えるのではなく、目視で数えていたのでよく間違えてました。

天神の算数問題

「なんで間違えるんだろう…」

と思ったようですが、反復学習ができるので、一定数間違えるとそのステージはノークリアで、もう一度はじめからになります。
(問題が変わるので、さっきの答えを暗記して答える、ということはできないようになってます。)

何度もやるうちに、「あ、指して数えればいいのか」ということに気づき、正解できるようになりました。

こうした反復学習できるからこそ、その過程で効率的な方法を自分で見つけるようになるのだと思いました。親がやり方を教えてしまうよりも、ずっと学びが深くなると思います。

また、話を聞かないとできない問題もあり、「話を聞く」ということに気をつけるようになったと思います。

「話を聞いていない」は男子の性質あるある。笑

でも、「聞いていないとできない問題」があるので、「いざという時は聞かないと困る」ことを意識してくれるようになった気がします。
詳しくは次の段落で解説します♪

天神・幼児版タブレットを体験して感じたメリット

うさぎぬし
うさぎぬし

ここで、天神の資料請求や幼児版タブレットを体験してみて感じたメリットを、画像付きでわかりやすく紹介するよ!

読み上げ機能で話を聞く力を伸ばせる

天神幼児版は、基本的に問題をすべて読み上げてくれます。

そのため、障害などで読解力が難しい子の家庭にも人気があります。

読み上げ機能は、一見「字を読む力がつかないのでは」と思うかもしれませんが、逆に聞く力が弱い子には、聞く力をきちんと伸ばすことにつながります。

男の子脳の強い子には、特に「話を聞いてない(聞かない)」特徴がよくあるようです。男子は女子と違い、右脳・左脳のうち基本的にどちらかしか動かせないので、ほかのことを考えていると話が頭に入ってこないのです。

うちの息子はまさにそう。聞いているようでいて、実はよく聞いてないことがしょっちゅう…
しかし、学校では先生の話を聞く力は授業を聞く力と同じなので、学力に直結します。

天神幼児版には、「ちゃんと聞いてないとできない問題」も多数あります。
「前から3番目にいるのはどの動物でしょう?」という問題や、

犬は何番目?

「上から何番目に○をつける」と、言ったでしょうか?というような問題。

息子は実際によく聞いていなくて、答えられなかったことが何度かありました。

うさぎぬし
うさぎぬし

ちなみに左下の音声ボタンで、もう一度聞くこともできるよ!

天神の音量調節

聞く力を伸ばすという点で、この読み上げはすごくいいなと思いました!

インプット系(フラッシュカード、ドッツカード、絶対音感など)がやりやすい

知育している家庭でも必ず耳にするの「フラッシュカード」や「ドッツカード」(かずカードと天神では呼んでいます。)が続けやすいのは大きなメリットです。

フラッシュカードとは七田式で有名ですが、絵や文字などを瞬時に見せることでの脳のインプットを図る、幼児教室ではスタンダードな教育方法。
ドッツカードとは、ドーマン博士によって提唱された教育法。ドット(点)の集まりをフラッシュカードと同様に瞬時に見せる方法で、子どもの数学的素地を形成すると言われています。

天神には日本語と英語のフラッシュカードが2000枚以上あります。

天神 フラッシュカード

でもカードタイプ買ったりすれば自分でもできるよね?

と考えて実践する家庭も多いようですが、
アナログでやる場合、「子どもが見てくれず挫折した」「素早く見せるのが難しい」という失敗談はかなり多いです。

カードだと親の負担が大きく、子どもも飽きやすいです。

実は私も絶対音感をつけさせたくて、五線譜と♪のカードをつくり、ピアノを弾いて提示したこともあるんですが、、やっぱりまともに聞いてくれないですね。

なにかをさせるときはやはり環境というものが重要で、
これがもし親でない、場所が異なるなど「見ないといけない環境」であればちゃんと聞いてくれると思うんです。

しかし天神タブレットで出てくるフラッシュカードは、ちゃんと子どもがみてくれますよ!
そうしないと本人も目次をクリアもできないですからね(笑)

うさぎぬし
うさぎぬし

絶対音感系もあるよ!興味のある家庭は必見♡

天神の絶対音感

英語はフォニックスを採用している

天神のフォニックス

「フォニックス」というのはつづりと音の関係性を学ぶ学習方法で、元々英語圏では読み書きを教えるために広く浸透しています。

つづりより先に発音を学ぶことで、ルールを自然に理解し、知らない単語の発音やスペルもわかるようになるという考え方です。

以前、英語教室の見学へ行った時も、「フォニックスは今日本で主流となってきており、採用している英語教室が多いです。」と先生が言っていました!

天神のフォニックスでは、例えば b「ビー」ではなく、「ブッ」の発音に慣れるために、フラッシュカードで学ぶことが可能です。
発音を聞いて入力させる問題などもあります。

英語教育を重視している家庭には、早いうちからフォニックスを学ばせると、発音にかなり影響がありそうです。

これ、自分のときからやってほしかったなぁ…

英語は「First English」というオプションでの英語教材をさらにつけることができます。(詳細は資料請求にて!)

「選択、集中、反復、達成」サイクルを反復するモンテッソーリ教育で、その子に合った学習ができる

天神はモンテッソーリ教育を重視しています。

モンテッソーリ教育とは、子どもの個性や主体性を尊重し、大人はそれの手伝いをしていくというスタンスの教育方針。

ただ注意なのは、モンテッソーリの教具が送られてくるとか、モンテッソーリの専門知識が得られるとかそうゆうわけではないんですよ。

では何がモンテッソーリなの?というと、

「自主性と集中力を尊重しているからこそ、問題数とレベルの幅広さや反復学習しやすい環境を整えている」という点です。


天神は「周りの子と一緒」ではなく、「個性を伸ばす才育型の教育を目指す」方針。

天神のほかの教材にはない特徴は、ごく小さいころからできるようなレベルから受験のような難易度問題まで幅広く扱っている点です。
この中から自分で選択でき、戻ることも先取りすることも自由なんです。

自分で好きなものを選んで、じっくり取り組み、繰り返しやってもいいし戻ってもいいし、どんどん進んでしまってもOK。

うさぎぬし
うさぎぬし

モンテッソーリの「お仕事」をする時と同じ姿勢を意識している、ってことだね。

天神資料からも、以下の方針が読み取れます。

  • 「やらせる」ということをすすめておらず、やりたくなるまで待つか、導く手伝いをすることを推奨
  • 好きな問題ばかりやってしまうのも、ある特定のことに集中して反復して取り組む「敏感期」にいるとして、見守ることを推奨

自由な学習を促すことが、結果的子どもの能力が伸ばせるとの考えですね。

実際脳科学的にも、好きな分野を徹底したほうが、苦手な分野もそれに伴って伸びてくると言われていますよ。

「選択→集中→達成→反復→獲得」
このサイクルを繰り返すことで、就学時までに必要な能力を獲得することができます。

こうした学習サイクル・学習習慣を身に付けていれば、その後の人生におけるあらゆる「学習」の機会で、新しい知識や考え方・技術などを身に付けやすくなります。                  「モンテッソーリ教育と「天神」」より引用

今はサブスク型の、短期で通信教材を試すことが流行っているように思いますが、本当は一つの教材で、長くサイクルを身に着けさせることが重要なのかもしれません。

子どもの理解力レベルを尊重してくれる

天神はスモールステップによる反復学習と、学年関係なく個人のレベルに合わせた学習を重視。

そのため小学校へ入学した後も、「授業のレベルに合わない」場合にしっかり対応してくれます。

実際、学習に遅れがある子の家庭から天神への問い合わせは、直近5年で3倍以上になっているそう。
逆にハマって先取りしたい場合は、前向きな気持ちを害することなくどんどんできますね!

幼児の場合はなおさら、子どもによって発達レベル、理解度レベル、興味は全く違うと思います。

私も2人息子がいますが、同じ年齢時点で、興味も言葉の習得度も全然違いました。周りのお友達と比較しても、やはり違いますよね。

紙教材の通信教育だと年齢に合わせてきたりするので、
「うちの子の場合これはまだできないな」とか「こっちの問題はあっという間に終わってしまった」なんてことが実体験としてありました。

レベルがきちんと合っているものからやったほうが、自己肯定感もあがりますし、本人自体もやる気が出ている印象でした。

1問1答で都度褒めてくれるので、幼児1人でできる

「幼児では一人でできない」と思っていましたが、年中ぐらいになれば結構一人でできます。

読み上げ機能があるだけでなく、子どもにとって何よりわかりやすいのが一問一答方式であること。しかも1問ごとに褒めてくれるのはわかりやすく成功体験の積み重ねになります。

うさぎぬし
うさぎぬし

小さいことだけど、一問一答のほうが集中力の持続にもつながるね!

また他の教材では問題ごとに制限時間があるものもありますが、
天神の幼児版では基本的には制限時間がないのでゆっくり考えられます。

以下のような正誤判定がない問題もあります。とりあえず「わかった!」ボタンだけ押せば、答えが出てくるもの。
選択肢だと適当に押して正解したり、または文字だったりして読めない場合もありますしね。
ちなみに間違っても正解しても、解説があります。

シルエットクイズ

ワーキングメモリーが鍛えられる問題満載

ワーキングメモリーとは、作業の際に情報を一時的に記憶しておく力のこと。

例えば繰り上がりのある暗算をする時に、繰り上がった数字を覚えておくことや、会話の時に相手の言葉を短期的に覚えて、受け答えをすることなどです。

学術研究では、このワーキングメモリーが高かった子どもは総じて学力も高かったことが明らかになっているため、近年とても重要視されています。

このワーキングメモリー系の問題はすごく多いのです。
例えば、このように絵を一瞬出して、その後どの位置にあったか記憶する問題

天神 ワーキングメモリー天神 ワーキングメモリー

数字を覚える問題、

一瞬絵が表示されきえた後、「机に上にあるのはどっちだったでしょうか」という問題も。(間違えてます。笑)

ジャンルとしても「記憶」という項目で問題が豊富にまとまっているため、繰り返していくことで十分ワーキングメモリーを鍛えることができます。

ちなみに週1回数分の学習でも、視覚ワーキングメモリに効果を示した実績があるとのこと!

この「きおく」ジャンルがここまで充実しているのは他教材にはなかなかないので、大変おすすめです。

小学校受験にも対応している

天神 受験モード

受験を考えている場合、小学校受験モードというものもあります。
なかなか難易度は高めです。

おもりを入れて、水位がどっちが高くなるかという問題。
実体験がないとなかなかイメージしにくいので、実際にやりながらやってみてもいいかもしれませんね。

規則性から答えを選ぶ問題。

天神 受験問題

図形問題のラインナップもかなり多いです。

天神の図形問題

受験対策をしっかり網羅したい場合は、個人設定でも「お受験」モードにできます。そうすると、受験対策問題を中心に自動でカリキュラムを組んでくれると思うので、積極的にやっていくといいかと思います。

ナビ設定で変更できること

天神の学習計画設定

発達障害のある子も利用しやすい

元々は障害児向けの商品ではなかったようですが、天神は発達障害がある子の家庭に特に人気があるそうなんです。

  • 読み上げ機能があるので、学習障害によって読解力に難がある子はとても助かる
  • 子どもの発達に合わせて問題を選び、スモールステップで学習できる
  • 1問ごとに褒められる機能は、批判されるとダメージを受けやすい子には相性が良い

藤井聡太さんの影響で有名になったモンテッソーリ教育も、元々は障害児向けに考えられた教育。

障がいがある子が利用しやすいということは、そうでない子にも利用しやすいユニバーサルな設計ということ。
子どもには使いやすい教材のほうがストレスなくできますよね。

外出先でもできる

ネット不要なので外泊や外食など、ちょっと外で待つ時間があった場合も無駄にすることなく使用できます。うちも、お兄ちゃんの習い事の付きそいの最中に2才児とやってました。

動画やスマホゲームなどを使うと、すぐに電池や使用容量なくなってしまっていたのでとても便利でした!

日常生活に関する問題も学べる

生活やマナーなどに関する問題は実生活ではとても重要。
勉強だけでなく、こうしたことは親が直接教えるより意外と聞いてくれたりします。
生活問題

天神・幼児版のデメリット

メリットはたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。
一番大きいのは、やはり気になる金額面かもしれません。

長く使う前提のため、初期投資金額が高いかも

天神は金額が高い、というより買取式なので初期投資が大きいです。
そのため、月額料金のサブスク教材に慣れている人にとっては、大きなデメリットに感じやすいかもしれまえん。

幼児版とPC版それぞれの天神の金額はこちら。

天神PC版:341,000円(USBメモリ代・税込)
天神タブレット版:371,580円(タブレット代・税込)

…は??(^^)

うさぎぬし
うさぎぬし

え?え!ええ?

たっか!!

と思ったあなた、ちょっと落ち着いてください笑

(私も最初は同じ反応でしたけどw)

冒頭述べたとおり、これは「長期間利用できる買取型」です。

サブスクで長くやった場合も、実はこのぐらいの費用がかかっています。

例えば天神を小学校入学までの6年間使う場合、月換算では約4,700円〜4800円です。

ちなみに、レベル的には7歳・8歳活用できるそうです。実感としても確かにそんな感じがしました。

幼児教室やほかの教材と比較すると
(未就学児対象で、月換算で算出)

天神幼児版  4,700円〜4800円
幼児教室 7,000円〜15,000円
幼児向け通信教材 980円〜5000円 
(※ただし、先取りすると月1万近くなる教材もあり)

個人調べですが、実は法外な値段でないことがわかるかと思います。
(調べて知りましたが、逆に幼児教室って結構高いんですね…)

内容的には、天神は「幼児教室の通信教材バージョン」という感じがしたなので、実際体験してみると、この値段設定はわりと納得がいくと思います。

天神資料の「お客様の声」でも同様の意見が来ているようです。

「月額計算すると塾などよりも安い」「成績があがったので『天神』一本に絞った」とおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。」  天神資料より引用

また、兄弟一緒に使う場合は月換算してももっと安くなります。

ほかの教材だと、兄弟割引はありますが無料にはなりませんし、レベル的にも共有できません。超歳が離れているなら別ですが、カリキュラムが詰まっているため、5歳差くらいまでなら全然内容を共有できます。兄弟がいる場合は天神は特におすすめです!
うさぎぬし
うさぎぬし

仮に上の子が飽きたとしても、下の子がやってくれれば親の精神的ダメージも軽くなるね!

あとは少し高くなりますが、分割払いもできるようです。

分割払いの場合、18回払い(口座振替)で
頭金30,000円、初回22,374円
それ以降は毎月21,200円です。

ただやはり分割のほうが金額はあがりますし、審査もあるようなので、少しでも安く済ませるなら一括払いです。

っつっても、一気に出す勇気ちょっとないよね…
パパにも相談しないとだし…

これはそのとおりだと思うので、必ず事前に体験してみるこをおすすめします。

もし体験してみて良くなかったとしても、「子どもは何が得意なのか」「どんな問題形式なら興味を持つのか」など、今後の教育方針について考えるきっかけにもなります。

体験は資料請求後になるので、まずは資料請求をしてみましょう。
勧誘電話などもなく、また「体験後に即決すると割引!」というように焦らせることも無いので、資料に興味が持てたら、気軽に体験してみるといいと思います。

また、体験する場合はパパとぜひ一緒に試してみることがおすすめ!金額だけを見ると、パパの反対に合いやすくなります(笑)

ちなみに小学生になると、1教科単位で購入できます。
1年間で4~5万。(月換算で3000円〜4000円。)
小学生からは、苦手分野だけ天神で勉強するのもアリですね。
資料請求では、小学生版についての詳細な価格表もついてきますよ。

書き取り問題以外は書き込みできない

ひらがななどの書き取りは書き込みできますが、

その他の問題はクリックなどはできますが、鉛筆のようにメモの書き込みはできません。

例えば数を数える問題や図形の問題などは考える補助として、ペンで書き込みながらやったりしたいものですが、それができないので指して数えるしかありません。

ただ1問1答が基本なので、書き込みできなくてもめちゃくちゃ気になる!というわけではありません。それまで体験したRISUワンダーボックスが書き込めたりできたので、その辺りを経験している場合はちょっと違和感があるときもあるかもしれません。

紙学習が好きな子は続くかわからない

天神は基本的に工作のような紙教材はありません。ワークの紙学習が好きな場合は、タブレット慣れしてなければやりにくいかもしれません。

ちなみに天神のPC版では、問題をプリントアウトできるので、全くできないわけではありませんが、基本的にはデジタル学習になります。

とはいえ、天神を利用していアグネス・チャンさん自身も、AIに使われるのではなく、「AIを『使える』子に育てよ」と考えていたようです。

将来的には、いずれタブレットなどの電子端末に触れていくといいかもしれません。

先生の直接やりとりはない

サポートセンターはありますが、先生として教えてくれるわけではありません。

小学生版になると有名講師による動画配信はあるようですが、通信教材は基本的に自分で学習が基本、になります。

ただ幼児の場合、親が近くにいることが基本かと思うので、先生がいなくてもそこまで支障はないとは思います。
4~6歳ぐらいであれば、結構一人でもできそうな感じがしました。

天神を体験する前に!Q&A

「天神」は拠点が関西であり、CMがやっていたのも一部地域で数十年前。よく知らないという方も結構いると思います。
そこでよく検索されている質問を調べてみました!

タオってどんな会社?宗教と関係ある?

公式サイトより引用

運営元である「株式会社タオ」は、1992年4月に設立した、30年の歴史がある滋賀県の企業です。ソフトバンクなどとの取引もあります。
普段は天神の販売以外には、塾や学校などに学習ソフトを導入している大手の企業。

会社名と商品名から、宗教との関係を考える方も多いようなんですが、
「天神」は勉強の神様として祀られている「天神様」こと「菅原道真公」からとったもの。
「タオ」は、創業者が中国文学が好きで「道」の中国読みをとったとのことです。

毎日新聞でも、タオの内容や由来について紹介されていました。怪しい会社でないのでご安心を。

「天神」タブレットやUSBの中古はないの?

買取式なら、中古でも売ってそう…と思いますが、中古での販売はフリマアプリなどでも見受けられませんでした。

(よく某ネズミ英会話の教材は売ってますけどね笑)

また学年や名前、カリキュラムも変更できませんし、中古の場合サポートもありません。

買取式とはいえ、そもそも販売・購入自体がグレーではないか?という意見もありますので、中古購入はあまりおすすめしません。

「天神」にサポートはあるの?

疑問点などについては、サポートセンターがかなり遅くまでやっています。
仕事終わりや、夕方勉強している時間帯などでも電話できるのはいいですね。

平日 10:00~21:00
土祝 10:00~19:00
電話番号 0120−019−828
メールの場合 https://www.tenjin.cc/inquiries/form/indv/

なんで天神は口コミが少ないの?
デメリットの声はあるの?

天神に関する口コミはどこを探しても少ないです。
これは単純に知名度が他教材(こどもちゃれんじなど)に比べ低いからではないかな?と推測されます。

しかもタブレット版は2020年に出たばかり。

良い口コミ・悪い口コミについては次章で詳しくご紹介します!

天神の良い口コミ

こちらでは実際にあった声を、資料やネットよりご紹介します!

私は天神使ってます。習い事をして忙しくて、公文も行かせましたけど、
学校の授業とは違う勉強をするので、子どもが嫌になって公文はやめてしまいました。
天神は、パソコンを使うだけでなく、印刷して公文以上のプリント学習が十分できてます。
視力や電磁波は私も調べましたけど全然問題ないみたいですよ。どっちも携帯の方がやばいですね。

公文は国語も算数も英語も週1回だけで月謝6300円もするし、年間だったら子ども1人でも75000円もかかるけど
天神だったら月4200円程度だし、兄弟も使えるし、私は天神にして良かったと思ってます。                  Yahoo!知恵袋より引用

クラスで塾に行ってる子は3分の2くらいいるけれど、その人達より私の方がテストで100点も多いし、計算も速いし、漢字も覚えるのが速いから天神のおかげだなぁと思います!!(小4 女の子)(天神資料「お客様からのうれしいお便り」より)

こちらは小学生版の口コミのようですが、塾の代わりとして利用していた子が多いようです。天神がお子さんには合っていたようですね。

天神は画面に問題が1問しか出ないので、問題を読むことに集中しやすいようです。一問終わるごとに「やった!」とか音声が入ってほめてもらえると、一問ごとに気持ちが高まるようで、やる気が持続しているようです。
(天神資料「お客様からのうれしいお便り」より)

天神は、いままでの復習やこれからの予習が何回も出来ていいなと思います。いままでで100点のテストが取れたのは、天神のおかげだなと思います。応用をきっちりやるか?予習を早々にやるか?天神は、いろいろ機能がついていて本当によかったとおもいます。天神〜大好き〜です。(小5 男の子)
(天神資料「お客様からのうれしいお便り」より)

取り寄せた公式資料によると、一問一答や、戻り学習・先戻り学習・反復学習に言及したものも結構ありました。
そのため、「子ども自身で学習をコントロールする」というやり方もできるよう。
この点では、マネジメント力もつきそうな感じします。

天神で効果を感じたエピソード

幼児教室が合わなくて、天神をはじめたところ、天体・名画・国旗などの他にはない分野に興味をもつようになり、楽しく学習できるようになったという声があります。

天神には国旗の問題もある天神 絵画の問題

子どもはもともと絵画が好きだったせいか、名画のフラッシュカードを大変気に入り、たくさん覚えました。(中略)また、お店の人たちとも名画の話で盛り上がり、大変驚かれました。今では、美術館や名画の展示会へ行くことを楽しむようになり、親子で趣味が広がりました。
(天神資料より。年中からスタートして2年目の家庭)

また、頭が良いと言われたというエピソードもあります。

“頭の回転が速い”“意図をくみ取るのが上手”など先生方からは“今まで会ったことのないタイプ”の子と言われました。     (天神資料より)

一体この子がどのように天神を使っているのか、お母さんにもっと詳しく聞きたいですね。
きっとママ友さんとは
「なんでこんなに頭の回転が速いの?なにか秘密があるの?」
「本当は教えたくないんだけど、実はね…」
というCMのような会話をしていそうです(笑)

天神の悪い口コミ

天神に関する実際にあった悪い口コミを集めてみました。

天神を続けた感想より、無料体験してみての感想や、実際は受講していない人の口コミの方が多かったです。

天神のデメリットについては募集しているところですので、集まり次第、別記事としてアップする予定です!

こちらは天神幼児版タブレットを体験してみての感想ですね。
総合的には良かったようですが、お子さんがハマらなかったということで見送ったようです。

天神とか考えましたが、パソコンでクリックして答えるので、やはり書かないと覚えなくて・・・・
お子さまが興味を持つ教材が一番だと思います。(Yahoo!知恵袋より

「考えましたが」とあるので、実際に受講したかは不明ですが、お子さんの興味がある教材が一番とコメントしています。

うさぎぬし
うさぎぬし

昔はPC版しかなかったけど、今はタブレットでひらがな・カタカナなどは書いて覚えられるよ!

「私自身はゲーム感覚で楽しめそうと思いましたが、子どもは全くの興味無しで残念でした。」(子どもの年齢3歳)体験後アンケート資料より

「予想に反して、食いつかなかった。残念。」(11歳、13歳)体験後アンケート資料より

「うちには興味がなかったようですが、丁寧な教材だと思いました。ごめんなさい。」(14歳)体験後アンケート資料より

これらも体験後にやらなかった方たちのコメントですが、やはり親はいいと思っても、子どもが興味を持たないということはあるようです。

無理にやらせるよりは、子どもに合っている教材をやるのが一番いいですよね。

向き不向きが予想と違ったのは、実際体験してみて、私も感じました。子どもがそもそも個性のかたまりで十人十色ですからね。
本当の答えは子どもが持っているのではないかと思います。

天神がおすすめな家庭

  • 0歳モンテッソーリ教育などの「才育」をしてあげたい
  • 右脳教育にも興味があるが、自宅でのフラッシュカード実践に挫折した
  • フォニックス英語をさせてあげたい
  • 幼児教室が近くにない、あるいは合わなかった
  • 頭の良い子に育てたい
  • 小学校受験の予定がある
  • の通信教材がいまいち続かなかった
  • 学習障害・知的障害などがある
  • 子どもの集中力や聞く力を伸ばしてあげたい
  • おもちゃなどの物を増やしたくない
  • 価格に対する理解がある
  • 兄弟がいる
  • おでかけ先でもやりたい

才育・右脳教育・はもちろん、小学校受験の子や発達障害の子まで対応できる幅広いカリキュラムは、他の教材にはない大きなメリットです。

また、物がたまらないのも結構良い点です!
たとえば他の通信教材ではハマる・ハマらないに関係なく、おもちゃが増えることが。フリマアプリで売ろうとしても、みんな同じ物を出品していて売れない…ということも結構あります。

外出先でも待ち時間などを使っていつでもできるのがまた便利ですね。

天神をおすすめしないご家庭

  • 低価格でいつでも辞められる方が良い
  • 紙ワークの教材の方が好き
  • キャラクターものじゃないとテンションあがらない
  • あらゆる教科を網羅する必要はない
  • (体験してみて)興味がなかった

天神に紙教材はないため、シールや切り貼りなどはできません。また紙ワークの場合は気軽に書き込みが可能です。紙ワークは反復して使うことはできませんが、紙教材のほうが好きな場合は、天神は向かないかもしれません。

また天神は買取型。どんなお子さんでも対応できるように細部までこだわっていて、またカリキュラム豊富な教材だけあって、最初に出す費用は結構します。

サブスクのように「飽きたらすぐにやめる」という形ではないので、兄弟がいなかったり、短期間での受講を希望している場合は向かないかもしれません。

天神の体験・資料請求方法(3ステップ1分で完了)

天神を体験したい場合、ますは天神の資料を請求する必要があります。
まずは天神のHPに飛びます。

①右上の「資料請求」か、

天神の資料請求方法

スクロールして、最後にある「資料請求はこちら」ボタンをクリックします。

②連絡先やメールアドレスを入力します。

「天神」無料資料請求フォーム

小学生版の資料や、発達障害児向けの資料なども必要なら選択できます!

③最後に入力内容を確認をクリックします。

資料請求後に体験する場合は、
自宅訪問での説明か、家に送ってもらう形か選べたようですが、現在はコロナのため後者のみになっているようです。

うさぎぬし
うさぎぬし

タブレットを体験後、PC版も体験したい!ということもできるよ!

電話やラインで体験申請し、送られてきてから4日間体験。そのため、土日をはさむよう、金曜日到着にすると良いかと思います。

そして着払い伝票も記入された状態でついているので、返却は集荷をお願いするだけです!(仕事終わりの17:00以降の集荷でも、ちゃんと来てくれました。)

「無料体験って断れない印象がある」という人についても、しつこい勧誘がないことをしっかり明記してありました。
逆に一度断ったとしても、再体験は可能であるとのことです。

「買うかはわからんけど、幼児教材にそもそも興味があるので、とりあえず」
という気持ちでもいいと思います。(私もそうでした)
たとえやらないとしても、子どもの得意・不得意や向き不向きがよくわかります。
是非お気軽にやってみてください。

【天神】幼児タブレット版詳細はこちら

天神幼児版タブレット・口コミまとめ

最後に、基本情報を再度まとめてみます。

「天神」幼児版基本情報
使用端末 PC(Windowsのみ)or タブレット
(どちらもインターネット環境不要
分野 知識・数量・言語・記憶・思考から、59ジャンル、約10000問
対象年齢 0〜6歳児(小学校受験も対応)
兄弟使用 兄弟は無料で使用可(タブレット版は3人まで)
料金 天神PC版:341,000円(USBメモリ代・税込)
天神タブレット版:371,580円(タブレット代・税込)
特徴
  • 「才育」型教育に対応。反復学習のしやすさに定評あり
  • 個々に合わせて自動でカリキュラムをカスタマイズ(特許取得済)
  • 小学校受験レベルまで対応できる
  • 間違えると選択肢や問題を一部変化させるなど、確実な定着の補助
  • 一問一が基本で、一問ごとに褒めてくれる
  • 子どもの発達状況や学力に合わせて、戻り学習や先取り学習可能
  • 資料請求すると無料体験できる
  • 読み上げ機能もあるので、発達障害の子がいる家庭に人気がある
  • 公立中学校、放課後等デイサービスや、発達障害対応の個別指導塾・養護学校・クリニックなどでの採用が増加している
天神幼児版  4,700円〜4800円
幼児教室 7,000円〜15,000円
幼児向け通信教材 980円〜5000円 
口コミ
  • 向き不向きがあるかも。ハマる子は才能を開花させるなど効果がある
  • ハマらない子もいるので、子どもの好みの教材かはやってみたほうがいい
  • 幼児教室や習い事代わりにやる子が多い
  • 「幼児教室の通信教育版」のイメージ

天神はすぐ飽きる息子でも、だいぶ反応が良かったのが驚いた点です。
たくさんカリキュラムがあるからこそ、飽きずにできたのかもしれません。

うさぎぬし
うさぎぬし

一番気になるのは、やはりお金だよね。。。買取型とはいえ…

でも実は幼稚園から大学までの教育費を考えたら、2~3%で済むんだよ!月換算なら4700〜4800円だし。

子どもの幼稚園から大学までの教育費は1,147万円〜1,817万円かかると言われています(内閣府調査)。

一方で、5歳までに脳の90%が育つこと、幼児期の教育で将来の年収に差がでることは科学的にも明らかになっています。スキャモンの発育曲線) (ヘックマン教授らの研究

もしかしたらその2〜3%の教育費で、子どもの将来が決まるかも?しれません。

そしてモンテッソーリ教育の基本的な考えである「選択→集中→達成→反復→獲得」。
このサイクルを就学時までに繰り返すことは重要とされています。
一つの教材で、長くサイクルを身に着けさせることはとても重要です。

天神は、このサイクルを身につけるのに最適な教材です。

未就学児時代が迷っているうちに過ぎてしまう前に、まずは様々な教材を見て比較し、体験してみると、子どもに合う教材がきっと見つかると思います。

子どもの能力をできる限り最大限発揮するために、まずは資料請求から一歩を始めてみてくださいね♪勧誘の電話は全くありませんでした!

天神小学生版についてはこちら↓

  • URLをコピーしました!
目次