トイサブVSこどもちゃれんじ【非認知能力で比較】どちらが効果ある?

学習教材

おもちゃのレンタルサブスクで有名な「トイサブ!」
言わずとしれた通信教育教材の「こどもちゃれんじ」

両方できれば一番いい。
でも「どっちか片方にしたい!」「決め手がほしい!」
という悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか?

この2つは内容が全く違うため、
遊ぶのに適したお子さんの年齢があると思います!

  • 0~3歳(就園前)なら
    →トイサブ で集中力や思考力、想像力、問題解決力を育む
  • 4歳~6歳(就園後)なら
    →こどもちゃれんじで社会性や知性、自然などへの好奇心を育む

脳育大好きで、育児本・脳と子どもの影響に関する本を月10冊以上は読む私が、
どちらのほうが子どもの発達に良い影響があるのか?
それぞれの特徴も合わせてを調べてみました!

脳の発達が著しいこの時期の選択によって、
将来の学力も違ってくるかもしれません。

後悔しない選択をしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事がおすすめな人

  • 両方!じゃなくてどっちか!にしたい
  • 選び方のポイントや、どっちがおすすめか知りたい
  • 「トイサブ!」「こどもちゃれんじ」の違いについて詳しく知りたい
  • 子どもに一番合うのはどれか知りたい
  • 後悔しない最良な選択をしたい
/一日110円!で脳育!\

トイサブ!はTVCM放映記念キャンペーン実施中♪
毎月支払いコース初月20%OFF12ヶ月コース5,000円OFF
(3,674円→2,939円)初月は1日98円で受講できます。

 /英語・プログラミングオプションも!\
この記事にはPRが含まれています。リンクを介して購入した場合でも追加料金はかかりません。

トイサブ!とこどもちゃれんじで何が身につく?

トイサブ画像    

公式サイト:トイサブ! こどもちゃれんじ より引用

トイサブ!とこどもちゃれんじは、身につくものが大きく違います。
まず、私の思うそれぞれの身につく力は以下のものです。

トイサブ!
遊びの中で運動感覚、集中力、思考力、
発想力、問題解決力、粘り強さなどを学ぶ
こどもちゃれんじ
生活習慣や、対人関係などの社会性を学ぶ
自然科学への興味、数やひらがななどの知的好奇心を育む

身につくものがこんなに違うと迷うよ!

そう、身につくものが全く違う。

だからこそ、「吸収効率が良い年齢がある」ともいえるのです。

トイサブ!はなぜ0〜3歳の子におすすめ?

幼稚園に入っていない0〜3歳では、一人で遊ぶ時間を長く取ることができます。
保育園の場合でも、子がこの年齢なら親が時短勤務を取れることが多いです。
そのため、1人で遊ぶのに適した、質のいいおもちゃが必要になります。

トイサブ!をおすすめする理由は2つ。

  • 金額以上の良質なおもちゃが届くから
  • おもちゃが増えないので集中力アップにつながりやすいから

トイサブ!は金額以上の良質なおもちゃが届く

スタッキング

引用:トイサブ!より

トイサブ!は国内外の質の良いおもちゃを厳選しています。
プラン・トイ、公文などの国内外の有名知育玩具
モンテッソーリやSTEM教育の玩具の取り扱いなども。

公式サイトのおもちゃ一覧で確認しても、おもちゃのレベルが高さがわかります。
木の材質のものなど、買うと高いものも。

トイサブ!なら月約3,306円(1年一括払いの金額)で、
毎回6点(購入価格で15,000円以上)のおもちゃがきます。

月額料金の約4.5倍分も楽しめる!

参考リンク(公式サイトより):

モンテッソーリ教育とは?教育内容の特徴・期待できる効果

また、トイサブなら

  • 親のリクエストやその子の特徴を聞いてくれる
  • 9万件以上のプラン作成し、プロのベビートイインストラクターが選定してくれる
  • ので、発達に合ったおもちゃを選んでくれるはずです。
    リクエストは、他のおもちゃのサブスクでは聞かない所も多いです。

トイサブ!はおもちゃが増えないので 集中力アップにつながる!

集中する子ども
遠出したときのお土産に買ったり、知育という文言につられて買ったり、
児童館やママ友の家で遊ぶ様子をみて買う…

かといって、その名でも「当たり」は少数で、
ほとんどは飽きてすぐ遊ばなくなります。
しかも、すぐ大きくなるので興味の対象も変わってきますよね。

その点、トイサブ!でおもちゃをレンタルすれば、おもちゃが増えなくなります。

親側のメリット: 

  • 毎日の片付けが楽になるので、時短につながる
  • 売ったり捨てたりする手間がなくなる
  • 経済的な負担が少ない
  • 子どもを叱る回数も減る
  • 友達を突然呼んでも掃除が楽になる

子ども側のメリット:

  • おもちゃへの集中力が増す
  • お片付けのストレスが軽減する
  • 脳の発達が著しいうちから、良質なおもちゃで遊べる

フリマアプリでおもちゃを売れば増えないよ!

と思うかもしれませんが、
手間や計算を考えると、時間単価が結構とられてしまいます。

ちなみに、トイサブ!のおもちゃはレンタル後そのまま、
通常価格より割引で買取も可能です。
おもちゃが高単価なので、売っても高く売れるはずです!

「おもちゃの管理」という点なら、年齢が上がってからより、
早めの0〜3歳の時点で少なくしておいたほうが絶対いいです。

また、子どもにとっても、
おもちゃが少ないほうが子どものおもちゃへの集中力も上がります
いろいろ選択肢があると目移りしてしまいますが、少なければそれで遊ぶしかありません。

いつも帰宅後「Youtube!」になる息子たちに困っていましたが、
散らかっていて諦めていたリビングを数時間かけて片付けたところ、
とたんにおもちゃに集中して遊ぶように
あれ、こんな簡単なことだったんだ!?と思いました。

大人でも、
資格や受験勉強でも、あれもいいこれもいいと手を出すより、
一つの良質な参考書のみで勉強するほうが効率良く勉強できます。
(東大生はとにかく教科書を何周も読むそうです)
私もその方法で主婦から公務員試験に合格しました!

デメリットとして、「レンタル」なので、子どもによっては
「これはあとで返すものだからねー!」ということを伝えておく必要はあります。
紛失にも気をつけなくてはいけません。

でも、図書館の本と感覚は一緒です。
「どうしても気に入ったら購入」にすればいいので、
子どもの好みがわかってくるという点でも、トイサブ!はおすすめです!

通常よりも割引で購入できるよ!80%も割引されるものも。

 

 /一日110円!で脳育!\

 

こどもちゃれんじはなぜ4〜6歳におすすめ?

一緒に作業する子ども

4歳といえば、幼稚園に入り集団生活の仲間入りをする年齢。
(正確には3歳ですが)
この年齢基準は、専門家が発達の観点から考えています。

だからこそ、集団生活やマナー、どんなふうに人とか関わっていくかを
補助してあげることが必要があります。

こどもちゃれんじがこの年齢からおすすめな理由は2つ。

  • 集団生活や生活習慣について学べるから
  • 学ぶことへの好奇心を自然と湧かせてくれるから

こどもちゃれんじで 集団生活や生活習慣について学べる

こどもちゃれんじおもちゃ

こどもちゃれんじは年齢にもよりますが、例えば入園時の「ほっぷ」コースには
おもちゃだけでなくワーク・絵本・DVDなどがついてきます。

絵本やDVDは複数の内容で構成されており、

  • しつけやマナーを教えるコーナー
  • 季節感に合わせた
    自然や科学系のコーナー
  • 友達とのやりとりを学べるコーナー
  • 物語のコーナー
  • 工作コーナー
    など、盛りだくさんの内容です。

うちの子どもは、
昔のこどもちゃれんじの絵本でも未だに飽きずに
読んでおり、友達とのやりとりページは何度も「読んで」

と言います。

シールを貼ったり紙のおもちゃの製作ができるページもあるので、
どの子でも能動的に楽しめるのも魅力です。

市販の絵本では生活習慣・自然・しつけ・やりとりなどの本は
それぞれ分割されているので
自力でそれぞれの分類から絵本を探すのは大変ですし、かさばります。

その点でもこの絵本はとても気に入っています!

こどもちゃれんじの絵本なら、
集団生活でも楽しく過ごせるようになると思います!

■DVDでのしつけなら入園前のほうが効果ありかも?

DVD

DVDは絵本と連動しているので基本的には同じような内容です。
今はあまりDVDは見ないのですが、23歳の頃はよくこれを観ていました。

幼稚園入るような年齢になってくると、周りの影響もあって、
「しまじろうより、〇〇がいい!」とか、「YouTubeがいい!」
となってくるのでこどもちゃれんじのDVDを観るとは限らなくなります

ただ、こどもちゃれんじ会員は年間約400本の動画配信サービス「Meecha! 」を無料で視聴することができるので、下手にYoutube見せるよりは、こちらもおすすめです。

ですから、もしDVDによるしつけなどをしたいようならば、
早めの年齢から始めてもいいと思います。

脳の発達の順番的には、
音楽、運動を早めに始めることが良いようなので、
リトミック的なことをしたい場合は、
入園前のほうがBestです

こどもちゃれんじは 学ぶことへの好奇心を自然と湧かせてくれる

かみのおもちゃ

幼稚園入る年齢は、個人差がありますが
数字やひらがなへの興味が出てきます。

例えば
「友達と手紙のやり取りをするようになって、自分も書くと言い出した」

「電車などが何両あるか数えはじめた」などはよく聞きます。

うちはワークなど「やらされる感」が大嫌いな典型的男子ですが、
この「ひらがななぞりんパッド」というゲーム感漂う知育玩具
これが単純な息子には大当たりで、毎日のようにやっていました。

これのおかげで、かなりひらがなができるようになりました!

他にも、専用のペンを絵本にタッチすることでひらがなを楽しく読めたり、
DVDやデジタルワーク(家のタブレットでログインしてできる)など、
楽しそうだなと思わせるおもちゃが多いです。

また、
自分でお話を作るキット
親子でじゃんけんして進むゲーム、
同じ色合わせを見つけるゲームなど、
紙のキットにも工夫があります。

かみのおもちゃ

さすがこれは長年子どもの通信教育のトップを走ってきたベネッセさんだけあって、本当に細かいところまで工夫されていると感じる点が多いです。

オプションも英語・プログラミング、論理強化・自然科学など充実しており、会員外でもつけられます!
トイサブ!と迷ったら、オプションだけでもつけておくといいかも!

デメリットとしては、トイサブ!と違いおもちゃが増えること。
売れば良いんじゃないの?と思うかもしれませんが、
こどもちゃれんじはやっている人が多すぎて、フリマアプリでもあまり売れません!

私も売れずに結局捨てたり、人にあげたものあります。

ただ、きれいに使ったり、パーツや説明書が揃っていると売れたりするので、
これを機にお片付け習慣をつけていきましょう!
これはレンタルサービスであるトイサブ!でも同じですね。

 /英語・プログラミングオプションも!\

その後の学歴と収入に大きな差がでる? 「非認知能力」を知っておこう!

疑問

ところで、子どもに知育をするのは、
将来収入の多い仕事に就くなどして、幸せになってほしいからですよね。
もし、
「トイサブ!とこどもちゃれんじ、知育としてどちらが効果的なのか知りたい」
と思ったら、「非認知能力」についても知っておきましょう。

ノーベル経済学賞を受賞したヘックマン教授らによると、
幼児期は以下のような目に見えない力、
「非認知能力(EQ)を高めることが重要」
と言っています。

・開放性(好奇心や想像力)
・勤勉性(自己規律や忍耐力)
・外向性(社交性や明るさ)
・協調性(優しさや思いやり)
・精神安定性(不安を抑える力、自制心)

つまりこれらの項目は

  • 家庭や集団生活などの、人との関わりの中で育むもの
  • 自分で考えて、工夫する遊びの中で育んでいくもの

であると考えられます。

お友達と遊ぶことや、自然の中で遊ぶこともとてもいいらしい!

遊ぶ子どもの様子

また「非認知能力は認知能力(IQ)の発達を促す」と言われているので、
幼児期に非認知能力を発達させた子どもは、
その後の学歴や収入が他の子に比べ
格段に高かったといいます!

勉強などに関わる知性は、あとから付いてくるんだね!

そこで「伸ばせる非認知能力」に
「トイサブ!」「こどもちゃれんじ」を当てはめると以下のようになりそうです。

「勉強重視より、好奇心ややりたいことを伸ばすことができる
→トイサブ!
「安定感ある人間関係を築き、心を育てることができる」
→こどもちゃれんじ

一応補足ですが、こどもちゃれんじは
がっつり「お勉強!」って感じは全然ないよ!

「しまじろうのわお!」監修の沢井教授のお話の中でも、
「非認知能力=知性形成は後回しで良い」というのは、
ヘックマンの考えからみても誤解
だという趣旨のお話をされています。

勉強するこどもアートする子ども

しかし一方で、3歳までに脳の80%はつくられると言われているので、
節目はやはり就園前後の「3歳」だと思うのです。
「一人でじっくり遊びに集中する時間」が持てるのはその前まで。

うちの息子、5歳ですが
就園前の集中力が一番すごかったです。
2歳の時は毎日ひたすらパズルを繰り返し遊び、
3歳では川で石投げ3時間…

ですから、非認知能力の考え方からみても
「トイサブ!」「こどもちゃれんじ」どちらにするかは年齢で考えるのが
ベストです!

おもちゃに集中して取り組める
0〜3歳(就園前)
 →トイサブ!お友達や自然への興味が盛んな
4〜6歳(就園後)
→こどもちゃれんじ

どっちにしようかな?と迷ったら、まずお子さんの年齢から考えてみましょう!

/一日110円!で脳育!\
     /英語・プログラミングオプションも!\

トイサブ!とこどもちゃれんじを並べて比較!

トイサブ!こどもちゃれんじ
月額料金月額3,674円(税込)
※1年一括払で約3,306円
ぷち ほけっと ほっぷ
2,780円(税込)
(1年一括払いで月2,280円
すてっぷ・じゃんぷ
2,980円(税込)
(1年一括払いで月2,480円
届く内容計6個(15,000円以分)絵本、DVD、ワーク、玩具等
頻度2ヶ月に一度交換(延長可)毎月(内容はバラツキ有)
発達に合っているか
おもちゃの質
おもちゃが増えない
おもちゃが家のとかぶらない
お手伝い、生活習慣、友人関係などしつけなどを学べる
絵本・DVD・ワーク
英語、プログラミング、科学を学べる△(例外:トイサブプラス)
紛失しても大丈夫
内容を選択できる○(おもちゃの内容)○(オプション内容)
入会する場合【申し込み・詳細】【資料請求・申し込み】
解約方法問い合わせフォームから電話のみ

トイサブ!の詳細・申し込みはこちら:【トイサブ!】
こどもちゃれんじの資料請求・入会はこちら:【こどもちゃれんじ】

内容は大きく違います。

おもちゃが増えなくて、発達に合い、質がいいのはトイサブ!
ですが、紛失のリスクがあります。
(弁済は最大で1000円まで)生活や自然、工作やDVD、英語などのオプションも学びたい場合は
こどもちゃれんじ
ですが、おもちゃは増えていくかも。
(パーツ紛失しなければ売れるかも)

オプション無しならこどもちゃれんじのが安い!

トイサブは月額で月額3,674円(税込、全国統一料金、送料・延滞料は無料)

1年一括払い(最安)にすると月約3,306円になります。

外食1回分より同じかちょっと安いくらいかな?

1日にすると110~120円くらいの計算ですね。

こどもちゃれんじは年齢によってかわりますが

年中からは月額2,980円(1年一括払いで月2,480円になります。

1日82円~100円ぐらいの金額です。

※あれ?金額違くない?と思ったあなた、
こどもちゃれんじは、2022年度から受講費上がるようです…
(上記の表は2022年度料金)

こうしてみると、こどもちゃれんじのほうが安い!ですが、
英語やプログラミングなどをやりたい場合は値段が変わります。

オプション料金
(すべてこどもちゃれんじも受講している場合。どれも1年一括払いのみ)

  • 読み聞かせプラスコース (絵本)
  • 表現プラスコース(絵や工作)
  • 知育プラスコース(思考力特化ワーク)
  • リズムダンスプラスコース(DVD)
    毎月。各1号あたり545(税込)
  • サイエンスプラスコース(すてっぷ・じゃんぷのみ)
    プログラミングコース(じゃんぷのみ)
    各1号あたり1,090円(税込)
    (ただしサイエンスプラスは2ヶ月に1回)
  • こどもちゃれんじEnglishを同時受講
    1回あたり 2,933円〜2ヶ月1回。年齢で変化。月額払いも可能。
    月換算で1,467円〜+)

※サイエンスプラスについては、こちらの記事でも触れています。

こどもちゃれんじEnglishなど、
オプションを追加するとトイサブ!よりも値段が上がります。
この選択は、親がどんなことを学ばせたいかという点に関わってくるかと思います。
好きなものを選択できるのはいいことですね!

ちなみに、値段は変わりますが、
こどもちゃんれんじ受講していなくてもこれらのオプションは利用できます!

トイサブにしたいと思ってたんだけど、こどもちゃれんじのオプションが捨てがたいんだよな…

と思う場合は、「オプションのみ受講」も検討してみてください!

 

 

/一日110円!で脳育!\
     /英語・プログラミングオプションも!\

 

トイサブ!こどもちゃれんじの比較まとめ

おすすめ 子ども

トイサブ!こどもちゃれんじについて、
「どっちにすべきか?」という観点から比較しました。

幼稚園などに入る0〜3歳では、子どもは基本的に1人で遊びます。
また、脳の80%は3歳までにつくられると言われています。
そのため、1人でも遊べるような、質のいいおもちゃが必要=トイサブ!になります。
一方、入園後の4〜6歳は他の友達と遊ぶ機会も多くなり、
公共のルールや生活のルールも学ぶようになります。
集団生活をどう過ごすかによって、その後の学歴や収入に影響することがあります。
ですから、よりよく集団生活や生活習慣について学ぶ教材=こどもちゃれんじ が必要になります。

子どもの年齢で考えると非常にわかりやすいですが、
他にも、重視したいことによって、
おすすめの人は以下のようになります♪

トイサブ!がおすすめな人

トイサブTOP

引用:公式サイトより

トイサブ!をおすすめする人

  • 0〜2歳の就園前の人
  • 木の玩具など、品質のいいおもちゃで遊ばせたい人
  • 知育玩具に積極的に触れらさせたい人
  • おもちゃを増やしたくない人
  • 子供に合ったおもちゃを選んであげたい人
  • 紛失しないように気をつけることができる人

トイサブはやはり高品質でその子に合ったおもちゃを厳選できるのが素晴らしいです。
本当にほしいものだけを購入すればいいので、おもちゃが増えず、集中力も上がるし片付けも楽。親子共にWin-Winです。

こどもちゃれんじがおすすめな人

こどもちゃれんじTOP

引用:公式サイトより

こどもちゃれんじをおすすめする人

  • しつけ・生活習慣や集団生活の学びを大切にしたい人
  • DVDや絵本、ワークを活用したい人
  • 英語・プログラミング・工作・サイエンスなどのオプション活用したい人
  • 小学校前に少しはひらがなや、数字に触れさせておきたい人
  • おもちゃの遊び方を知りたい人

しつけ・生活習慣・集団生活の補助や、自然や工作・英語など幅広く学べるのは
やはり王道のこどもちゃれんじです。
子ども自身、やりたいと言い出すことも多いので、自然に学ぶことへの関心を深めてくれます。

ところで以前、ママ友さんと習い事についての会話をしていたとき

習い事、なにが良いのかわかりませんよね…

もう親が合うと思うものやらせちゃっていいんじゃない?
私も小さい頃、何やりたいか親に聞かれたけど、
何があるのかすらよく知らんし、わかんなかったよ!

と言っていたのが印象的でした。
実際は、いろいろやらせてみないとわからないことのほうが多いです。

迷ったら、とにかく気になる方を先に試してみましょう!
条件はありますが、どちらも一括払い後の途中返金は可能です。

それでも迷ったら、子どもの年齢で決めてしまいましょう!

「うーん、もう少し様子見よう」と思っているうちに、
すぐ脳の最適な時期は過ぎてしまいます。
(うちがそうでした。)

今が旬!まずはお気軽に一度、試してみてください^^

 

/一日110円!で脳育!\
     /英語・プログラミングオプションも!\